#02-04 ブラウザのツールバーに設置する「Browser Action」

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:1052 配信日:2013-01-28 14:11


Manifestにはversionがある
Chromeの拡張機能は、将来的にManifest version 2を指定したものしか動作しなくなる
機能
・「ツールバーに設置したアイコン」をクリックすると、リンクを記述したhtmlを、ポップアップ表示させる
1.デスクトップにフォルダ(MyFirstExtension)作成
2.アイコン用意(19✕19) … icon19.png
▼manifest.json
{
   "name": "My First Browser Action",
   "description": "はじめての拡張!",
   "version": "0.1",//何でも良い。自分で指定
   "browser_action": {
       "default_icon": "icon19.png",
       "default_title": "My First Extension",//アイコンをマウスオーバーすると表示されるテキスト
       "default_popup": "popup.html"
   }
}



#03 アイコンをクリックしたときに現れるpopup.htmlを作成
▼popup.html
・リンクを表示する際には、「target="_blank"」を指定しないと、タブが開かない
・横幅を指定しないと、不格好になる
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head><meta charset="utf-8"></head>
<body style="min-width:250px">
<ul>
<li><a href="http://dotinstall.com" target="_blank">ドットインストール</a></li>
<li><a href="http://google.com" target="_blank">Google</a></li>
</ul>
</body>
</html>



#04 作成した拡張機能をブラウザに読み込ませて動作を確認
1.[ツール]-[拡張機能]
2.[デベロッパーモード]-[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む]
・ここでエラーになるので、「manifest.json」修正。具体的には、先頭に「"manifest_version": 2,」を追記
※[ツールバーに作成されたアイコン右クリック-[拡張機能を検証]で、デバッグモードに変わる
・うおおお、おもしれー

週間人気ページランキング / 6-27 → 7-3
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 10
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
3 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 6
3 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
3 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 6
3 Flickrがサポートするライセンス 9 + 特別なライセンス 2 | 画像著作権(画像) 6
3 utf-8ではなく、UTF-8 | HTML 6
4 16進数カラーコード / 2進数 5
5 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
5 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 4
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
5 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 4
6 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 3
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
6 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
6 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
6 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
2025/7/4 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-7-3
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8624
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4557
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3730
4 Design 0 3695
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2697
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2640
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1975
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1874
9 16進数カラーコード / 2進数 1830
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1804
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1660
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1648
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1591
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1509
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1417
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1357
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1303
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1165
19 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1149
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1102
2025/7/4 1:01 更新