「Sleipnir」という選択肢

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:1178 配信日:2013-03-28 17:31


近況


・いちいち書いていないけど、その後も、2~6日に1回ぐらいの感覚で、突然強制終了する
・シークレットモードに付き、開いていた画面が全部パーになる状況は、相変わらず


Sleipnir


・そんなとき「Chrome」から「Sleipnir」へ(一時的に)乗り換えた人のエントリーを発見

感想
・「Sleipnir」自体の存在は知っているが、これまで一度も利用したことはない
・標準から外れるのは何かヤダ
・もうしばらく「Chrome」で粘ろうとは思うが、後「10回」強制終了するような自体が発生したら、一時退避先として検討してみようかな
・実際に「Chrome」から「Sleipnir」へ乗り換えた人が快適って言ってるのなら、もしかしたら本当にそうなのかもしれないし…

4/1追記
・その後、3回クラッシュした
・内1回がちょうど調べ物をしていたときだったので、また暗澹と気持ちになる(ブックマーク変更最中だったので、復活させようとbackファイル見るもデータは全て飛んでいた)
・「Sleipnir」導入まで、「残7」

4/2追記
・またクラッシュ
・結構、大事なページ開いていたのに落ちる
・と言うか、何で調べ物をしている時に限って落ちるかは分かった。要は、ブラウザ画面を一杯立ち上げるとダメなんだね
・きっとリソース不足ってことだろうけど、でも、4GBメモリで足りないのかよ!
・「Sleipnir」導入まで、「残6」

4/8追記
・あれから3回ぶっ壊れた
・今日のクラッシュはまたもや調べ物をしていた時なので、結構痛かった
・正直、「後10回強制終了するような自体が発生したら」とか書いたけど、その時点ではまさかこんなに状況が改善しないとは思わなかった
・残り3回だけど、オレの頭の中では、多分すぐだろーな、という気がする
・ここまで来たら、もう未練とか全然ないッス!

4/9追記
・「create link」が死んだ
・もう我慢できんわ!

週間人気ページランキング / 10-23 → 10-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 26
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 13
3 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 6
5 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 6
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
6 Design 0 4
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
7 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
7 O'Reilly書籍の緑色 / #00a9a4 | カラーコード(色) 3
7 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
8 Illustrator CS2 でファイル名に「更新済み」を追加しない | Illustrator CS2(Illustrator) 2
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
2025/10/30 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-10-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8830
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4590
3 Design 0 3778
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3773
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2755
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2698
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2043
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1948
9 16進数カラーコード / 2進数 1865
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1848
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1689
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1678
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1606
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1518
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1510
16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1500
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1374
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1319
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1197
20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1158
2025/10/30 1:01 更新