「HTML5」と「CSS3」の違い

Webデザイン

カテゴリー: CSS  閲覧数:707 配信日:2012-02-08 00:00


違いが分からないので、調べる。

HTML4でCSS3は利用可能ですか?

調べるまでは、「CSS3」って、「HTML5」じゃなきゃ使えない、と思い込んでいたので、ちょっとショックだった。ブラウザ依存なのか…。

というわけで、本題に戻ると、
背景グラデーションを利用するには、CSS3利用が必須。
しかし、IE8まで(?)はCSS3非対応。
IE9は、CSS3一部対応。

そのため、IEにCSS3を対応させるためのハック情報がネットに溢れている。

ここで勘違いしたのが、IE8対応ハックを利用すれば、当然、IE9にも対応されるだろう、という自分勝手な(?)思い込み。


■CSS3 PIE(PIE.htc)
デザクロ技術メモ(HP・CSS・SEO): CSS3 PIE(PIE.htc)が上手く動作しない際の注意点|デザインクロス〔山形県鶴岡市=庄内のホームページ制作会社|通称デザクロ〕
全部試すもIE9で反映されず。後で気付いたが、「Internet Explorer(6・7・8)」とは書かれていても、IE9とは一言も書かれていない。当然いけるでしょ? とこちらで勝手に思い込んでしまった…。

このサイトを見て、ようやく気が付いたよ。IE9はまた別なのか……
[CSS3]今から出来るIE対策 「影とグラデーション編」 | CreaMo!-クリーモ!-クリエイティブをMotto!集めるブログ


何故かIE9が出来ない!
私だけかもしれませんが、IE9だけグラデーションが効きません




■SVG拡張子ファイルを作成
【CSS3】IE9にCSS3のグラデーションを適用する | r-tgw.net:WEBの備忘録 – ブログ -
IE9用の背景グラデーション画像を自動生成する | r-tgw.net:WEBの備忘録 – ブログ -
半角スペースとかの関係でうまくいかなかったので、コピペは、下記SVGソースを利用
【レビュー】IE9でグラデーションを実現する方法 | エンタープライズ | マイナビニュース

出来た!

※うまくいかない時は、ブラウザで、.SVGファイルへ直接アクセスしてみればよいと思われ。うまくいっているときは、画像(?)が表示される

一応、SVGファイルについて調べる。
Scalable Vector Graphics - Wikipedia

ちなみに、作成したSVGファイルは、普通の画像閲覧ソフトでは、開けないみたい。


後は、グラデーション微調整を行い、終了。

出来たわ。
面倒くさいから、IEは固定色でいこうかと思ったけど、
いざ仕上げてみると、やっぱグラデーションはいいかも、と思ったので、これから利用することにしよう。

難しくはない。
ただただ、メンドクサイだけ。

だけど、一度出来てしまえば、次からは意外に簡単かもしれない……

週間人気ページランキング / 8-22 → 8-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 15
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 14
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 13
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 8
5 Design 0 7
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 5
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 5
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
8 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
8 「直後が A 要素 でない B 要素」を指定するCSSセレクタは、「A:not(:has(+ B)) {}」 | CSS 4
8 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
9 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 3
9 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 3
9 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
9 個人的によく見返すエントリーへのLinkなど | その他 3
9 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 3
2025/8/29 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-8-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8733
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4573
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3752
4 Design 0 3740
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2737
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2681
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2012
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1917
9 16進数カラーコード / 2進数 1849
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1818
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1678
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1666
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1602
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1515
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1480
16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1383
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1367
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1243
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1162
20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1157
2025/8/29 1:01 更新