今後の方向性を決定

Webデザイン

カテゴリー: 2系  閲覧数:801 配信日:2013-06-13 11:35


EASY PIE CHART


・現状のメイングラフアニメーションには「EASY PIE CHART」を採用
・調査している内、気がついたけど、厳密な意味での円グラフではないのね
・というか、円グラフにも色々あるのだが、このアニメーション表示は数字も回転するしスッキリしていて一番みやすい
・デザインは、こちらを適用予定


表系全体デザイン


・探したけど、良い感じなのが全然見つからない
こちらを参考に自前で構築せざるを得ない

・その後、再度探してみたのだが、下記2つぐらいしか見つからない
・過去に自分がいいなと思っていたサイトも見てみたけど、サイト閉鎖してたり、今見たらそんなでもなかったり
Highly customizable
Dribbble - Snowbird Widget updates by Rally Interactive (via Ben Cline)
→自分なりのコードスニペット作成する必要があるかも
→Bootstrapベースの用途別コードスニペットコピペサービス!


引き続き調査継続


・その他については、引き続き調査継続
・上記「導入検討 … 円グラフ系」は全て実際に設置して試してみる予定
「人口ピラミッド」スクリプトを探す
d3
※イメージとしては、サービスリリース後の追加機能実装辺り。多分、間に合わないので…


今日の感想


・5:00→12:00
・これだけ調査するのに7時間費やした
・こんなに時間かかるとは思わなかった
・コードとか全然見ていないのに…
・ただ、まあ、何れいつかは調査しようと思っていたので、このタイミングで出来てむしろ良かったのかもしれない…

週間人気ページランキング / 8-31 → 9-6
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 14
2 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 10
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 Design 0 4
7 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
7 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
7 Illustrator CS2 でファイル名に「更新済み」を追加しない | Illustrator CS2(Illustrator) 3
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
8 FireFov6.0 指定サイトでrssURLの確認 | Firefox(ブラウザ) 2
8 16進数カラーコード / 2進数 2
8 Font Awesome 表示方法は2種類ある。A.JavaScript + SVG。B.CSS + Webフォント | Font Awesome(フォント) 2
8 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
8 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。