「シークレットモード」を利用していて一番困ること

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:1061 配信日:2013-03-12 21:21


クラッシュ


・「シークレットモード」を利用していて一番困ること、それはクラッシュした際、開いていたページを探せなくなることだ
・そもそも、「シークレットモード」を利用している一番の理由は、履歴を取得しないことで、少しでもChromeが重くなるのを防ぎたいから
・ところが、この配慮が、クラッシュした際には、完全に裏目に出る
・すなわち、履歴を保持していないため、どこを開いていたか、再現不可能になってしまう


機能をトレードオフ


・もちろん、クラッシュした際、開いたページを再現してくれるエクステンションの存在も知っている。実際に利用していた時期もある。便利だと感じたこともあった
・だけど、それよりも増して、Chromeが重い、という状況は耐えられなかった
・「それまで利用していた様々な機能」をトレードオフしてまで、少しでもChromeが重くなるのを防ぎたかった
・常時「シークレットモード」を利用することで、確かに以前のように、「動かねー」状態のChromeになることは少なくなった
・しかし、その結果、待っていたのは、クラッシュ。そして、開いていたページを再現できない状態、の繰り返しだった


クラッシュ頻度


・もちろん、繰り返しと言ったって、毎日何回もクラッシュするわけではない
・せいぜい、2日に1回か、3日に1回程度だ
・しかし、ちょっと難しい調査をしている際、色々なサイトを見比べている時に、いきなりChromeがクラッシュして、最初から検索し直しになると、ホントがっかりした気持ちになる


メッセージ


・そんな時、このメッセージを見ると、思わず「エラー:Google chrome で問題が発生しました。今すぐ再起動しますか?」とか言ってんじゃねーよ! と頭の中の誰かが叫ぶ
・またかよ! と
・せめて、もっと、真摯に謝れよ
・うーん、まあ、だけど、メッセージだけで謝られても、クラッシュした時のブラウザ状態はもう戻ってはこない


原因は?


・それより、「問題が発生しました」の「問題」って何よ? とか思う
・原因が分からないと、何時まで経ってもこのエラーは続くでしょうよ


エラーメッセージ内容


・技術的に難しいのかもしれないが、「再起動しますか?」てアナウンスするんじゃなくて、「問題が発生しました。今の状態を保存しますか?」とか、「開いているページをブックマークしますか?」とか聞いて欲しい

週間人気ページランキング / 11-17 → 11-23
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 39
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 22
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 10
4 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 8
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 6
5 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 6
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 5
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 5
6 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
7 Design 0 4
7 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 4
7 自由変形ツール | Illustrator CS3(Illustrator) 4
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
7 ログイン 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
8 画像フィルタ(画像) カテゴリー 3
8 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
8 カテゴリ一覧 3
2025/11/24 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-11-23
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8853
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4591
3 Design 0 3789
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3778
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2759
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2708
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2050
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1955
9 16進数カラーコード / 2進数 1868
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1856
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1693
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1682
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1608
14 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1595
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1521
16 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1520
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1376
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1346
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1206
20 「西武鉄道株式会社」のブランドカラーは、3色(#3366CC、#66CCFF、#33CC66) | 色 1175
2025/11/24 1:01 更新