1次選考

Webデザイン

カテゴリー: メニュー  閲覧数:520 配信日:2016-12-28 17:28


設置候補 … 10


Google Nexus Website Menu

3D Bold Navigation

Paradeiser

レスポンシブ水平メニュー

タブ付きナビ

okayNav

Sign In Button and Form
・bottomメニュー候補

固定されたボトムナビゲーションバー
・bottomメニュー候補

jQuery pop menu
・カスタマイズがうまくいったので、bottomメニュー候補

Switchin' Nav
・コンテンツがスペースを満たす場合ナビ未表示のため、このままでは使えない
→ カスタマイズがうまくいったので、bottomメニュー候補


次点 … 1


Horizontal Slide Out Menu
・モバイル時に場所を取る
・メニュー項目が多い時は選考対象


実装方法依存 … 2


bottomナビゲーション
・「単一ページ」もしくは「複数ページ間でAjax遷移」での使用が前提

js_bottom_tabs
・「単一ページ」もしくは「複数ページ間でAjax遷移」での使用が前提


カスタマイズがうまくいけば選考対象 … 1


CSS Dock Menu
・レシポンシブ未対応
・カスタマイズに挑戦するもどこから手をつければ良いか分からず
→ レスポンシブ対応方法不明
・レスポンシブ対応しなくても、メニュー数を少なくして中央表示すれば問題ないかも、と思うが
・スマホでマウスホバー効果を取得できないと厳しいかも
・マウスホバー時のアニメーションは面白いが、実際に選択する際はちょっとウザい気もする
・これ以上調査しても労力にあった対価が得られないと判断したためここで終了
・必要が生じた際は、参考にするかも


何かの際に参考にするかも … 6


GreedyNav
・同機能の「レスポンシブ水平メニュー」の方が良い
・メニューがアニメーションするところがイマイチ
・サブメニュー数表示機能も、よく考えれば不要

CSS Menu Animations
・3種類のアニメーション

jQuery+CSS3で円が画面全体に広がる系スマホメニュー
・モバイルはともかく、パソコン表示時にはツライかも
・使用するとすれば、挙動切り替えが必要

CSSだけで円を画面全体へ広げるアニメーション
・モバイルはともかく、パソコン表示時にはツライ
・使用するとすれば、挙動切り替えが必要

Multi-Level Push Menu
・メニュー項目が多い時は選考対象
・しかし、そもそもここまでメニュー項目を増加させていること自体に問題があるような気もする
・ドリルダウンは分かりづらいし

Material Share Interaction
・アニメーションは素晴らしいが、レスポンシブ未対応


落選 … 6


優先順位+ナビゲーション
・意義は分かるが、moreクリック時の表示方法がダサい

レスポンシブマルチレベルナビゲーション
・moreクリック時の表示方法がダサい

Dynamics.jsで作る小気味いい動きのスマホ用サイドメニュー
・動きは確かに気持ちが良いけれども、飽きそう

Responsive Multi-Level Menu
・デフォルトがハンバーアイコン表示だけなのは×
・ドリルダウンは分かりづらい
・どうしてもメニュー項目を減少させられない時のみ選考対象とする

IZIMODAL
・ただのモーダル表示

MATERIAL DESIGN LITE
・掲載されているデモに魅力を感じなかった
・他で採用したデモのデザイン参考にはするかも


1次選考結果


選考総数
・26

2次選考進出
・10/26

1次選考敗退
・16/26

選考期間
・11日間
・2016-12-20 ~ 2016-12-30


2次選考進出一覧 … 10


Top候補 … 6
・Google Nexus Website Menu
・3D Bold Navigation
・Paradeiser
・レスポンシブ水平メニュー
・タブ付きナビ
・okayNav

Bottom候補 … 4
・Sign In Button and Form
・固定されたボトムナビゲーションバー
・jQuery pop menu
・Switchin' Nav

週間人気ページランキング / 5-15 → 5-21
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
5 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 5
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
7 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 3
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 2
8 「ヴィンテージ」画像フィルタ実行例 | 画像フィルタ(画像) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
2025/5/22 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-5-21
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8586
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4542
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3715
4 Design 0 3672
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2680
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2622
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1961
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1847
9 16進数カラーコード / 2進数 1813
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1793
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1653
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1639
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1588
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1503
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1372
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1351
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1249
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1112
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1058
2025/5/22 1:01 更新