CSSが反映されない時にやること

Webデザイン

カテゴリー: CSS  閲覧数:961 配信日:2013-03-23 13:08


要約


まず、問題を2つに分けて考える
1.該当CSSの読込可否(ブラウザから設定CSS該当箇所が表示されるかどうか)
2.該当CSSの反映可否(設定CSS内容が、ブラウザに正常反映されるかどうか)
※同じように見えるが、この2つを切り離して考え、順を追って原因を探していく方が、最終的には効率的な解決に繋がる

1.読込可否


設定CSS該当箇所が読み込まれない(表示されない)時の対処バリエーション
1.CSS自体の読込を確認 … CSSファイル名、パスを間違えていないか
2.設定CSS該当箇所の読込確認 … 「ID」もしくは「クラス名」を間違えていないか
3.CSSファイル(特に、該当箇所より前部分)に、余計なコード残骸がないか確認 … 「{」「}」の「入れ子」や「2重掲載」はないか、など 

2.反映可否


(設定CSS該当箇所は読み込まれているのに)設定したCSS内容が反映されない時の対処バリエーション
1.「invalid property value css」エラー … その属性に存在しないプロパティ名を指定など
2.重複 … 同じプロパティが存在する場合、後で書いた内容の方が反映される
3.重要度 … 但し「!important;」が付与されている場合は、そのプロパティ内容が優先される
4.内部外部 … 外部CSSより、HTML直書しているプロパティ内容が優先される(多分)
5.その他個別対応 … 「relative」絡みの「z-index」や、「ブラウザ(及びバージョン)間差異」など

3.コメントアウト


1.コメントアウトする際、誤って「//」を利用していないか

4.その他


疲れていると、普段なら絶対にしない間違いをおかす
・しかもそういうあり得ないミスほど、間違うはずないと思っているので、発見に時間がかかる
・以下、実際に遭遇した例
・頼むよ、オレ!

1.""の片方が足りない
<div class="container>


2.余計な"を付与
・別の個所で「content: "\f10d";」があったので、恐らくコピペミスだと思われる
.imgyearspot{
 left:1.3rem;"
}


3.タグ名が異なる
・ulなのにui
<ui class="container>


4.{}記述漏れ
.nav>li>a:hover


5.{}記述ミス
section table{margin-top:-1rem;]


6.クラス記述ミス
・「.」と書くべき所を「..」と記述
<?php
 $h3Img = file_get_contents("/var/www/xxxx/xxxx/views/common/lib/sceditor/minified/themes/headers-button.png");
?>
<style>
..sceditor-button-headers div{
   background-image:url(data:image/jpg;base64,<?php echo base64_encode($h3Img); ?>);
}
</style>


週間人気ページランキング / 9-9 → 9-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 18
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 12
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
4 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 6
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 4
5 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
5 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 4
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
6 Design 0 3
6 イラスト素材 | デザイン 3
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
6 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
7 カラーマネージメント | 色 2
7 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 | Illustrator CS3(Illustrator) 2
7 Illustrator CS3(Illustrator) カテゴリー 2
2025/9/16 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-9-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8772
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4577
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3761
4 Design 0 3748
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2742
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2689
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2019
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1925
9 16進数カラーコード / 2進数 1853
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1819
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1680
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1671
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1604
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1515
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1488
16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1404
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1368
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1264
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1175
20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1157
2025/9/16 1:01 更新