これまで(2019年10月13日以前)

Webデザイン

カテゴリー: コーディングルール  閲覧数:536 配信日:2019-10-13 10:42


履歴


~ 2013年
PHPを利用して、ドキュメントルート外の外部CSSファイルを、外部CSSとして読込

2013年 ~ 2018年
PHPを利用して、ドキュメントルート外の外部CSSファイルを、内部CSSとして読込


2018年 ~
minifyライブラリを使用

P7


▼footer.php
・minify化したファイルを読み込んでいるが、内容は主なライブラリCSSファイルのみ
・ここではなく、別途読み込みしているライブラリCSSファイルもある
<link href='/min/all.css' rel="stylesheet">

▼layout.php
・なぜここで読み込んでいるのか不明
・このCSSの用途不明
<link href="//fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjp.css" rel="stylesheet">
jQuery
$(this).css({ "position":"fixed", "left":"0px", "top":"0px" });
$("#leftnaviimg").css({ "position":"fixed", "left":"-110px" });

▼common_siteheader.php
・「プロジェクトCSS」、「ライブラリCSS」、「サイト固有のCSS」を読み込んでいる
・「ライブラリCSS」を異なる箇所で読み込んでいるため分かりづらい
・書き方も「file_get_contents」と「include」が混在して分かりづらい
・「サイト固有のCSS」を'DOCUMENT_ROOT'以下に配置している理由は、アイコンの名残
<style>
 <?php
   echo file_get_contents("/var/www/xxxx/views/common/css/style.min.css");
   echo include( realpath( dirname( __FILE__ ) ).'/../common/lib/light-modal/light-modal.min.css');
   echo include($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] ."/bootstrap/css/style-site.css");
 ?>
</style>


HTMLへ直書
複数ファイルで、HTMLへstyle属性を直書している
<style>
 .hoge {
   position: fixed;
   bottom: 3rem;
   right: 15px;
   background: #<?php echo $randColorAry[0]; ?>;
   width: 50px;
   height: 50px;
   border-radius: 50%;
   color: #fff;
   text-decoration: none;
   border: 1px solid #<?php echo $randColorAry[0]; ?>;
   z-index: 99;
   text-align: center;
   display: flex;
   align-items: center;
   justify-content: center;
 }
</style>


同様のプロジェクト
・P15
・P21
・P22
・P41
・P44

週間人気ページランキング / 8-17 → 8-23
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 15
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 15
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
3 Design 0 11
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
4 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 9
5 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 6
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
7 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 5
8 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する | Flexible Box Layout Module(CSS)
  • 4
    8 Click&Clean | Chrome 拡張機能 4
    9 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 3
    9 16進数カラーコード / 2進数 3
    9 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
    9 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 3
    9 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
    2025/8/24 1:01 更新
    指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-8-23
    順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
    1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8720
    2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4572
    3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3750
    4 Design 0 3736
    5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2735
    6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2676
    7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2006
    8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1914
    9 16進数カラーコード / 2進数 1849
    10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1818
    11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1676
    12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1666
    13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1602
    14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1515
    15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1479
    16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1379
    17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1367
    18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1237
    19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1159
    20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1156
    2025/8/24 1:01 更新