3.バンドルが面倒 / 4.ライセンス表記が面倒 / この時、抱いた感想

Webデザイン

カテゴリー: アイコン  閲覧数:541 配信日:2020-04-18 13:20


3.バンドルが面倒


Font Awesome 5ではAPIが用意されている
・使用するフォントのみをjsファイル内にバンドルすることができる
※使用しないフォントはバンドルされないため、大幅な軽量化となる

バンドルするためには、Node.js が必要
→ 環境構築が面倒 

4.ライセンス表記が面倒


「CDN経由」ではなく、「ダウンロードしたSVGを直接表示」すれば良いのでは? と思ったが…
ダウンロードしようとすると、下記警告が表示される
This SVG Icon Requires Attribution
Before you download, this icon is licensed under the Creative Commons Attribution 4.0 International license and requires that you comply with the following:

You must give appropriate credit, provide a link to the license, and indicate if changes were made. You may do so in any reasonable manner, but not in any way that suggests the licensor endorses you or your use.

If this is a real thorn in your side, grabbing a paid plan removes this attribution restriction (and gives you tons more icons and goodies too).

Agree & Download the SVG
機械訳
このSVGアイコンには帰属が必要です
ダウンロードする前に、このアイコンはCreative Commons Attribution 4.0 Internationalライセンスに基づいてライセンスされており、以下に準拠する必要があります。

適切なクレジットを付与し、ライセンスへのリンクを提供し、変更が行われたかどうかを示す必要があります。 お客様は、合理的な方法でこれを行うことができますが、ライセンサーがお客様またはお客様の使用を承認することを示唆する方法ではありません。

有料プランを取得すると、この帰属制限が取り除かれます(さらに多くのアイコンや特典が提供されます)。

SVGに同意してダウンロードする

どういうことなの?
CSS版やJavaScript版は、コードの先頭にライセンスが記載されているため、新たに追記する必要はありません。ですが、SVGを抜き出す場合、使用者側でライセンスを記載する必要があります
FontAwesomeをSVGで使用する【JavaScriptなし】


この時、抱いた感想


面倒くさいわ
「CDN経由」ではなく「ダウンロードしたSVGを直接表示」するのであれば、そもそも「Font Awesome」である必要はないのでは?

週間人気ページランキング / 5-3 → 5-9
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 8
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 6
4 ChromeブックマークURL重複検出が出来ない / 仕様変更に伴いURL重複登録できなくなった | Chromeブックマーク(ブラウザ) 5
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 5
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 4
6 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 Design 0 2
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
7 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 2
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 2
7 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 2
7 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
7 Bootstrap v2.3.1 | 2系(Bootstrap) 2
8 エスケープを利用した正規表現 1
2025/5/10 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-5-9
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8581
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4541
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3706
4 Design 0 3669
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2677
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2618
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1957
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1842
9 16進数カラーコード / 2進数 1809
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1791
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1636
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1586
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1503
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1356
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1351
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1238
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1102
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1053
2025/5/10 1:01 更新