調査経緯

Webデザイン

カテゴリー: 2系  閲覧数:660 配信日:2012-02-13 00:00


<調査経緯>


「Bootstrap, from Twitter」のドキュメントは若干、不親切。
日本語に訳されていないこともそうだが、
何かホントは色々なことが出来るのに、ワザと開発者向けに最低限の説明しかしていない、ような気すらする(多分、気のせいだと思うが…)。

「.インストール」で、「Twitter Bootstrap 講座 」受講してなかったら、
多分やってないと思うよコレ(Bootstrap)、ぐらいのレベル(ちなみに、まだ講座終わってなかったりするのだが……)。
「Twitter Bootstrapの基礎 | .インストール」メモ | DesignStyle

例えば、「Customize and download」ページ。選択内容によって、カスタマイズされた「CSS」「img」「js」がダウンロードできる、というコンセプトは素晴らしいのだが、出来れば一緒に、簡単な動作確認できるサンプルhtmlつけて欲しい、気がする…
Bootstrap, from Twitter

本題。
今日、気付いたのが、アイコンも設置できる! ってこと。
それも「グローバルナビ」とか、「ボタン(ボタンはまだ試してないけど…)」とか、あらゆる場所で!

早速試してみたのだが、
アレ?
「current page」、「白アイコン」にならないよ、と。
どうすればいいのかな?

CSS設定すれば出来た!

だけど、ユーザー側でCSS設定するという仕様は、CSSフレームワークっぽくないね

でも、改めて考えてみれば、「current page」色を薄い色に設定した場合は、白アイコンなんて利用しないわけで、
ここら辺、利用者によって用途が違うため、CSSフレームワーク側では、
なるべく万人に共通の仕組みだけを組み込んで、後は選択制って感じにしてるんだろうね、
多分だけど……

週間人気ページランキング / 7-4 → 7-10
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 12
2 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 10
3 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
4 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 8
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 8
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 6
6 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 5
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 4
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 3
8 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
8 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 3
8 16進数カラーコード / 2進数 3
8 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
8 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
2025/7/11 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-7-10
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8630
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4561
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3734
4 Design 0 3698
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2700
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2648
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1978
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1884
9 16進数カラーコード / 2進数 1833
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1806
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1661
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1651
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1592
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1510
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1425
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1359
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1311
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1173
19 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1150
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1106
2025/7/11 1:01 更新