「Bootstrap, from Twitter」を利用する際、「current page」では白アイコンを利用する方法

Bootstrap2系

 状態:-  閲覧数:2,812  投稿日:2012-02-13  更新日:2013-04-03
「current page」で白アイコンを利用する方法が、ちょっと分からなかったので、メモ

CSS
li.active a [class^="icon-"] {
   background-image: url("../img/glyphicons-halflings-white.png");
}

CSSで上記設定するだけ(但し、activeクラス付与は、自分で実装する必要あり)
アイコンの使い方に関する公式ドキュメント記載箇所

調査経緯

 閲覧数:644 投稿日:2012-02-13 更新日:2013-04-03

<調査経緯>


「Bootstrap, from Twitter」のドキュメントは若干、不親切。
日本語に訳されていないこともそうだが、
何かホントは色々なことが出来るのに、ワザと開発者向けに最低限の説明しかしていない、ような気すらする(多分、気のせいだと思うが…)。

「.インストール」で、「Twitter Bootstrap 講座 」受講してなかったら、
多分やってないと思うよコレ(Bootstrap)、ぐらいのレベル(ちなみに、まだ講座終わってなかったりするのだが……)。
「Twitter Bootstrapの基礎 | .インストール」メモ | DesignStyle

例えば、「Customize and download」ページ。選択内容によって、カスタマイズされた「CSS」「img」「js」がダウンロードできる、というコンセプトは素晴らしいのだが、出来れば一緒に、簡単な動作確認できるサンプルhtmlつけて欲しい、気がする…
Bootstrap, from Twitter

本題。
今日、気付いたのが、アイコンも設置できる! ってこと。
それも「グローバルナビ」とか、「ボタン(ボタンはまだ試してないけど…)」とか、あらゆる場所で!

早速試してみたのだが、
アレ?
「current page」、「白アイコン」にならないよ、と。
どうすればいいのかな?

CSS設定すれば出来た!

だけど、ユーザー側でCSS設定するという仕様は、CSSフレームワークっぽくないね

でも、改めて考えてみれば、「current page」色を薄い色に設定した場合は、白アイコンなんて利用しないわけで、
ここら辺、利用者によって用途が違うため、CSSフレームワーク側では、
なるべく万人に共通の仕組みだけを組み込んで、後は選択制って感じにしてるんだろうね、
多分だけど……


Bootstrap 2.0 × Google MAP API

「Bootstrap, from Twitter 2」で、「Dropdowns bootstrap-dropdown.js」が動作しないときの対応案



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「Bootstrap, from Twitter」を利用する際、「current page」では白アイコンを利用する方法 62
2 「Twitter Bootstrap」のアイコンは、画像なので色を変更できない 44
3 「Twitter Bootstrap」2系のアイコンは、画像なので大きく出来ない 42
4 異なる角度の「transform:rotate」を連続実施するためには、@keyframes を利用 35
5 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 34
6 私がよく利用するFont Awesome 無料アイコン。毎回探すことが面倒なので 34
7 「Photoshop CS3」で、レイヤーを他のPSDへコピーする方法 34
8 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 33
9 「Twitter Bootstrap」✕「フォーム」 33
10 Font Awesome 表示方法は2種類ある。A.JavaScript + SVG。B.CSS + Webフォント 32
11 画像を保存させないようにするjQueryプラグイン「jquery.dwImageProtector.js」 32
12 ボタンクリックした際、テキスト選択状態になるのを防止するためには、「user-select: none;」 32
13 HTML5で、set_include_pathを用いると、先頭に謎の空白行ができる 32
14 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する 31
15 Google Chrome™ デベロッパーツールで表示できないスマホ画面を確認するためには、「mobile browser emulator」を使用 31
16 「異なるキーフレームアニメーション名」に、「transformの異なる値」を記述できない 31
17 Bookmarks clean up 31
18 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 30
19 ページで使用されている「id名」「class名」をChromeで取得したい   30
20 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 30
2025/5/06 23:52 更新
週間人気ページランキング / 4-29 → 5-5
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 8
2 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 6
3 ChromeブックマークURL重複検出が出来ない / 仕様変更に伴いURL重複登録できなくなった | Chromeブックマーク(ブラウザ) 5
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
4 16進数カラーコード / 2進数 4
5 画像ライセンスは大きく3種類に分かれる。「All rights reserved」+「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」+「その他」 | 画像著作権(画像) 3
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
6 ツールチップが表示されないときー 2
6 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 2
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 2
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
6 「Bootstrapデザイン」✕「円グラフ」解析 | 2系(Bootstrap) 2
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
6 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 2
7 PHP Login System Reloaded v1.1 1
7 レスポンシブ / 「size属性にブレークポイント設定 × vw指定」の複数組み合わせ表示確認は、嫌になるぐらい分かりづらい | レスポンシブ画像(レスポンシブ) 1
7 みずほコズミックブルーが何色か分からず調査 / 生じた疑問 / コズミックブルー 1
7 マウスhover+clickエフェクト 1
7 #2196F3の互換性 | 色変換(色) 1
7 気が付いたこと 1
2025/5/6 1:01 更新