CSSは、//でコメントアウトできない / CSSに、//コメントアウト記述するとどうなるの?/ CSSに間違って//記述していてもそれなりに整形表示してくれる無料のオンラインサービス

Webデザイン

カテゴリー: CSS  閲覧数:761 配信日:2014-01-20 12:26


CSSは、//でコメントアウトできない


//使用不可

構文は、/* コメント */
1行でも複数行でも、構文は、/* コメント */ を使用する

勘違いする理由
・PHPやJavaScriptで、CSSを動的出力する際には、//使用可
・しかし、それは出力以前のPHPやJavaScriptで有効なだけであって、出力後のCSSでは無効
・そんなの間違うわけないじゃんよ、と思うかもしれない
・しかし、来る日も来る日もJavaScriptだけをやり続けていると、いつの間にか頭が「JavaScript脳」になってしまう
・しかも、そのことに気が付かない


CSSに、//コメントアウト記述するとどうなるの?


悪影響を及ぼす
・該当箇所近くのCSS設定が反映されないことがある
・挙動不審に陥るのに、エラーも表示されないからプチパニックになる
※「invalid property value css」とか表示されればまだ可愛げもあるのだが、何も表示されないので、経験値がないとなかなか気が付かない

CSS圧縮する際、トラブルになることがある
・「//」をどう扱うかは、圧縮ツールにより異なる
・その場でエラー発生すれば良いが、エラー表示されず無事終了。ところが、一部のCSSのみ実は反映されていませんでした、ということになると目も当てられない。実際2~3度同じ目に遭遇し、(心の中で)発狂しかけた
感想
・一時間ぐらい悩んだよ
・オレの貴重な時間を返せ! → オレ


CSSに間違って//記述していてもそれなりに整形表示してくれる無料のオンラインサービス


問題発生
・「CSSに間違って//記述しているmin.css」しか存在しない
・「CSSに間違って記述されている//」を修正するために、人間の目で把握しやすいよう、ある程度整形表示させたい

実際に試してみて、気が付いたこと
ほとんどのCSS整形ツールは、間違った記述がある(//を記載している)と全く整形してくれない

Format and Tidy CSS Code
・//を記述しているmin.cssコードをコピペしても、ある程度整形表示してくれる
・素晴らしい!
※間違い部分を人間の見た目で把握し易くなるが、自動で修復してくれるわけではない

週間人気ページランキング / 10-1 → 10-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 12
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8
3 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 6
3 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 6
4 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
4 16進数カラーコード / 2進数 5
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
5 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
6 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
6 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
6 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 3
6 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 2
7 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する | Flexible Box Layout Module(CSS)
  • 2
    7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
    7 ログイン 2
    7 HSV / HSB 2
    2025/10/8 1:01 更新
    指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-10-7
    順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
    1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8801
    2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4584
    3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3769
    4 Design 0 3768
    5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2752
    6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2694
    7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2034
    8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1937
    9 16進数カラーコード / 2進数 1862
    10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1836
    11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1685
    12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1675
    13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1606
    14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1517
    15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1499
    16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1429
    17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1370
    18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1294
    19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1188
    20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1158
    2025/10/8 1:01 更新