バージョンアップ38.0.2125.111で、ようやく「フォント指定」が効くようになる

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:741 配信日:2014-10-31 19:39


38.0.2125.111


バージョン 38.0.2125.111 m
・バージョンアップでようやく「フォント指定」が効くようになる
・約1ヶ月もかかった
・長過ぎるでしょう
・文句を言っても仕方がないが、情報を求めるために費やした時間を考慮すると、物凄く空しくなる
・「バージョンアップで改善される」ことは容易に予想できたが、放置できない不具合のレベルだったし…


一ヶ月


・この一ヶ月は本当に苦しかった
・毎日、Twitterで検索したり、Chromeアップデートできるか試してみたり、無駄な努力を繰り返していた

意外だったこと
・この件に言及している「ページ」や「ツイート」が思ったよりも少なくてびっくりした
・なんかおかしくなったね、ぐらの認識しかないのかもしれないけど、…
・見た目の根幹を成すフォントとか重要だと思うんだけどなァー
・特にCSSを触る人とかは…

フォント
・ちょっと試せばすぐに気が付くことなのに、そのままリリースしたとか信じられない
・日本語環境軽視している、と言われても仕方がない
・テストとか品質とかどうなっているの? って感じ

無料
・有料でもないし、イヤなら使用しなければいいだけじゃん、て考えもあるかもしれないが、Chromeが事実上の標準となっている以上、デザインする人としては最適化は…
・いや、もう直ったから、こんなんどうだっていいわ

週間人気ページランキング / 8-31 → 9-6
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 14
2 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 10
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 Design 0 4
7 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
7 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
7 Illustrator CS2 でファイル名に「更新済み」を追加しない | Illustrator CS2(Illustrator) 3
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
8 FireFov6.0 指定サイトでrssURLの確認 | Firefox(ブラウザ) 2
8 16進数カラーコード / 2進数 2
8 Font Awesome 表示方法は2種類ある。A.JavaScript + SVG。B.CSS + Webフォント | Font Awesome(フォント) 2
8 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
8 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。