定番処理

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:794 配信日:2013-02-20 15:06


・検索した中で一番参考になりそうだと思ったのはこちら
・とくに真新しいことは書かれていないと思うけど…


1.「閲覧履歴」「ダウンロード履歴」「キャッシュ」削除
・「Chrome設定」-「履歴」-「すべての閲覧データを消去…」クリック


2.プライバシーのチェック項目を全てOFF
・「Chrome設定」-「詳細設定を表示...」…プライバシーのチェック項目を全てOFF


3.機能拡張(エクステンション)整理
・既整理済なのだが、再度見直し
・すると、重大なことに気が付いた
良く使う拡張機能に、「シークレット モードでの実行を許可する」チェックボックスがある!
・これまで「シークレット モード」を積極的に利用しない理由は、拡張機能を利用できないことにあった
・具体的には、「Create Link 0.1.1」。この拡張機能が利用できないと不便でしょうがない
・てっきり、「シークレット モード」では絶対に拡張機能が利用できない、と思い込んでいたのだが、そんなことなかったのか…


4.ブックマーク数を減らす
ブックマークが多くなればなる程、読み込みが増えるため
・ブックマーク数かなり多い
・減らしたいけど、そう簡単にはいかない


5.タブを開きすぎないようにする
一個一個のタブは、それぞれメモリが独立しているので、不要なページは閉じておくとよさそう
・それが出来れば苦労はしない
・ただ、今、気が付いたんだけど、下記を利用すれば、そこから直接目的ページへ飛べるじゃんよ
※「Shift+Esc」を同時押しすれば、タブや拡張機能のメモリ・CPUが確認できます
・つまり、いちいち、タブで切り替えしながら目的ページを探すのではなく、この「タスクマネージャー」経由で目的ページを目指したほうが良いんじゃない?

週間人気ページランキング / 5-8 → 5-14
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 15
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 11
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 8
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 5
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
5 16進数カラーコード / 2進数 4
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
5 Chromeで(TikTokなど)特定Webサイトの音を消すには、該当タブを右クリック後、「サイトをミュート」をクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
6 Design 0 3
6 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 3
6 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
6 Bootstrap v2.3.1 | 2系(Bootstrap) 3
7 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
7 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 2
7 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 2
7 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 2
7 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 2
2025/5/15 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-5-14
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8582
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4541
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3714
4 Design 0 3671
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2678
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2620
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1958
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1842
9 16進数カラーコード / 2進数 1812
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1791
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1637
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1587
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1503
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1366
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1351
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1241
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1103
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1057
2025/5/15 1:01 更新