プラグイン整理

Webデザイン

カテゴリー: Google Chrome  閲覧数:1002 配信日:2013-02-20 15:40


言葉が紛らわしいが、「プラグインソフト」は拡張機能。「プラグイン」とは別
プラグイン … アドレスバーに「chrome://plugins/」入力して表示される一覧
※「プラグイン」が「シークレットモード」時に、利用されるかどうか調査するも不明
・ちなみに、「シークレットモード」「シークレット ウィンドウ」と、名称が紛らわしい
・Chromeでも、明示的に使い分けているみたい
・「シークレットモード」時に起動するのが、「シークレット ウィンドウ」てことかしら?


手順
1.Chromeの右上の「三本線アイコン」(Google Chromeの設定)をクリック
2.「設定(S)」クリック
3.一番下の「詳細設定を表示...」クリック
4.「プライバシー」項目内、「コンテンツの設定...」クリック
5.「プラグイン」項目内、「プラグインを個別に無効にする...」クリック


Chrome Remote Desktop Viewer
This plugin allows you to securely access other computers that have been shared with you. To use this plugin you must first install the Chrome Remote Desktop webapp.
このパソコンから他のパソコンに、または他のパソコンからこのパソコンに、インターネットを経由して安全にアクセスできるようになります
・いらねー
・PC購入して以来、一度も利用したことがねー、そんな機能
・速効で、「無効にする」クリック


Native Client
・読んだけど、とっても難しい
・変更するのが怖いので、そのまま


Winamp Application Detector - バージョン: 5,6,3,3235
Winamp Application Detectとは何でしょうか?
インターネットブラウザー用のプラグインで、Winamp.comやshoutcast radioなどのWinamp関連のサイトにインターネットブラウザーがアクセスした時に、WinampがインストールされているかどうかやWinampのバージョンをサイトに送信して、必要に応じて適切なコンテンツをPCに送り込むソフト、とのことです。あってもなくてもどうでもいいソフトのようで、必要な時にインストールすればいいと思います
・「無効にする」クリック


Windows Live™ Photo Gallery - バージョン: 15.4.3538.0513_ship.wlx.w4m4 (ship)
NPWLPG
・下記関連?
・そんなソフト利用した覚えない。不要と思うので、「無効にする」クリック


Adobe Reader - バージョン: 10.1.2.45
Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape 10.1.2
・「重要なセキュリティ アップデートをダウンロードする」リンクがあったので、ダウンロードしてみたら、「AdbeRdr11001_en_US.exe」
・exeファイルは怖いので、ネットで検索してダウンロードしてみたら、「install_reader11_jp_mssd_aih.exe」
・なんで、プラグイン入れてる方は、「en_US」になってるのよ
・速効で、「無効にする」クリック


Java(TM) (2 files) - バージョン: 10.9.2.05
Next Generation Java Plug-in 10.9.2 for Mozilla browsers
・「重要なセキュリティ アップデートをダウンロードする」リンクがあったので、ダウンロードしたけど、毎回ブラウザ起動時(? 頻度は不明)にバージョン確認する必要性を感じない
・チェックするなら、Eclipse起動時だけで十分(Eclipseにそんな設定があるか未確認だけど)
・とりあえず、「無効にする」クリック


感想
・Chrome「プラグイン」にインストールする際には、出来ればポップアップなり確認画面を表示してほしい
・現状だと、「PCインストール」=「プラグインインストール」?
・「デスクトップにショートカット作りますか?」は聞くのに、ブラウザに「プラグイン」入れていいですか? と、聞かないのは何故?
・後、「拡張機能」とか、「エクステンション」とか、「プラグイン」、「プラグインソフト」、お前ら名称が自由過ぎ。ちゃんとChromeが仕切って、分かりやすいよう、統一してほしい

週間人気ページランキング / 10-12 → 10-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 16
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 11
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
5 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 4
5 Design 0 4
6 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 3
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
6 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 2
7 HSV / HSB 2
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
7 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
7 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 2
2025/10/19 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-10-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8819
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4588
3 Design 0 3773
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3771
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2752
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2696
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2039
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1941
9 16進数カラーコード / 2進数 1864
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1841
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1686
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1676
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1606
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1518
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1504
16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1456
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1372
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1308
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1191
20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1158
2025/10/19 1:01 更新