ユニクロ / 2015年12月20日

Webデザイン

カテゴリー: モバイルデザイン  閲覧数:779 配信日:2015-12-20 21:03


感想


ユニクロスマホサイト
・「Yahoo! JAPAN」でも感じたことだが、余計な情報がない分、PCサイトより見やすいかも

Chromeデベロッパーツール
・「Toggle device mode」が効かない
・PCからスマホ指定しているのに、PC画面で表示されてしまう

Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認 → 終了後再開

display: table;
・tableタグは使用していないが、「display: table;」を使用している

スマホメニュー位置
・「Yahoo! JAPAN」「ユニクロ」のメニュー位置は左上
・しかし、Bootstarap4のメニュー位置は左上
・そんなので本当に大丈夫なのだろうか?

スマホメニュークリック後
・全体にメニューが広がる
・階層構造になっているが、写真を使用しているため大変見やすい
・「4つあるグローバルメニュー項目の一つ」と、「スマホメニュークリック後の階層構造一番上」の遷移先は同じ
・スマホメニュークリックした方が、より詳しい場所を選定できるよう工夫されている
・要は、カテゴリー単位のサイトマップのようなもの

グローバルメニュー
・「Yahoo! JAPAN」「ユニクロ」ともに、「スマホメニュー」以外に「グローバルメニュー」も配置している
・そういうものかな?


キャプチャ









週間人気ページランキング / 11-13 → 11-19
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 53
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 9
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 5
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
6 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 4
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 4
6 ログイン 4
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。