カテゴリー:
色
閲覧数:716 配信日:2016-03-17 10:59
色空間とは?
「それぞれの表色系における色要素」で示される空間のこと
・「色を表現する3要素」を座標軸とした3次元座標を考えたもの
・その空間上の位置によって実際の色が決定される
※カラーモデルやカラースペースなどとも呼ばれる
表色系とは?
色の表示について、誰もが共通認識できるルールや体系
・色の相対的な位置関係を定義づけ、色彩を定量的な体系として表し区別する方法
・色を定量的に表す体系
・色を表現する方式
・通常は3つの方向性を具える空間で表現され、色空間を構成する
・大別すると顕色系と混色系に分かれる
顕色系とは?
color appearance system
・様々に着色した色票を、色知覚の心理的な三属性(色相・明度・彩度)に基づいて視覚的等間隔になるように体系的に配列し、色記号や番号などで定量的に表す方法
・色を色の3つの特徴に従って配列して、その間隔を調整し整合性を高め、尺度と共に差し出す
・カラーオーダーシステム
・マンセル表色系
・PCCS
・NCS
・CCIC
コンピュータ上の処理よりも洋服や部屋の内装を考えるなど、物理的な物体のカラーコーディネートに適している
→ Web系開発やデザインでは考慮する必要がない
混色系とは?
混色とは?
・色を重ね合わせて別の色を作ること
混色系(color mixing system)とは?
・物理的な光に近い色の表現形式
・光の混合理論に基づいて、その混合割合によって色を区別する方法
・測色器をもちいた測色による刺激値によって色を判別する
・数値として伝達する場合(数学的な扱い)に適している
・コンピュータ上の処理に適している
・オスワルト表色系
・RGB表色系
・XYZ表色系
・DIN
・CMY
・HSV
・HSL
加法混色
・混ぜるほど明るくなる混色
・RGB
減法混色
・混ぜるほど暗くなっていく混色
・CMYK