色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系

Webデザイン

カテゴリー:  閲覧数:852 配信日:2016-03-17 10:59


色空間とは?


「それぞれの表色系における色要素」で示される空間のこと
・「色を表現する3要素」を座標軸とした3次元座標を考えたもの
・その空間上の位置によって実際の色が決定される

※カラーモデルやカラースペースなどとも呼ばれる


表色系とは?


色の表示について、誰もが共通認識できるルールや体系
・色の相対的な位置関係を定義づけ、色彩を定量的な体系として表し区別する方法
・色を定量的に表す体系
・色を表現する方式
・通常は3つの方向性を具える空間で表現され、色空間を構成する
・大別すると顕色系と混色系に分かれる


顕色系とは?


color appearance system
・様々に着色した色票を、色知覚の心理的な三属性(色相・明度・彩度)に基づいて視覚的等間隔になるように体系的に配列し、色記号や番号などで定量的に表す方法
・色を色の3つの特徴に従って配列して、その間隔を調整し整合性を高め、尺度と共に差し出す
・カラーオーダーシステム
・マンセル表色系
・PCCS
・NCS
・CCIC

コンピュータ上の処理よりも洋服や部屋の内装を考えるなど、物理的な物体のカラーコーディネートに適している
→ Web系開発やデザインでは考慮する必要がない


混色系とは?


混色とは?
・色を重ね合わせて別の色を作ること

混色系(color mixing system)とは?
・物理的な光に近い色の表現形式
・光の混合理論に基づいて、その混合割合によって色を区別する方法
・測色器をもちいた測色による刺激値によって色を判別する
・数値として伝達する場合(数学的な扱い)に適している
・コンピュータ上の処理に適している
・オスワルト表色系
・RGB表色系
・XYZ表色系
・DIN
・CMY
・HSV
・HSL

加法混色
・混ぜるほど明るくなる混色
・RGB

減法混色
・混ぜるほど暗くなっていく混色
・CMYK

週間人気ページランキング / 8-2 → 8-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 21
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 16
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 15
4 「Google Chrome」のリリースノート(更新履歴)は公開されている | Google Chrome(ブラウザ) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 7
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 7
6 エラー:Google chrome で問題が発生しました。今すぐ再起動しますか? | Google Chrome(ブラウザ) 6
7 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 5
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 5
7 Braveインストールしてみたけれども、全ての広告を必ず非表示に出来るわけではないみたい | Brave(ブラウザ) 5
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 5
7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
8 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
8 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 4
8 RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB 4
9 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
9 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 3
9 HLS / HSL / HSI / HSLA | HLS(色) 3
9 Design 0 3
2025/8/9 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-8-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8697
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4568
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3745
4 Design 0 3711
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2721
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2670
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1996
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1907
9 16進数カラーコード / 2進数 1845
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1817
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1673
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1661
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1600
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1514
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1467
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1364
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1363
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1214
19 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1153
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1142
2025/8/9 1:01 更新