色分類

色変換

階層

 状態:-  閲覧数:4,871  投稿日:2016-03-17  更新日:2016-07-16
色空間
┗表色系

表色系
┣顕色系
┗混色系

顕色系
┣マンセル表色系(Munsell Color System) / アルバート・マンセル … 1943年
┣PCCS(Practical Color Co-ordinate System) / 日本色研配色体系 … 1964年
┣NCS(Natural Color System) / カラーアトラス … 1979年
┗CCIC(The Chamber of Commerce & Industry Color Coordination Chart) / 日本色彩学会 … 2000年

混色系
┣RYB(Red Yellow Blue) / フランシスAguilonius(Franciscus Aguilonius) … 1613年
┣RGBカラーモデルの理論 / Young–Helmholtz theory of trichromatic color vision … 1860年頃
┣CMYK(Cyan Magenta Yellow Key Plate) / イーグル印刷インキ会社 … 1906年
┣オストワルト表色系(Ostwald, W. Color System) / ヴィルヘルム・オストヴァルト … 1917年
┣RGB表色系(Red Green Blue Color System) / CIE … 1931年
┣XYZ表色系 / CIE … 1931年
┣Hunter 1948 L, a, b 色空間(Hunter, Richard Sewall) / Photoelectric Color-Difference Meter … 1948年
┣DIN(Deutsche Industrie Normen) / ドイツ工業規格 … 1955年
┣CIE 1976 (L*, a*, b*) 色空間 / CIE … 1976
┣HSV(Hue Saturation Value) / アルヴィ・レイ・スミス(Alvy Ray Smith) … 1978年
┗HSL(Hue Saturation Lightness) / Jobloveとグリーンバーグ(Joblove and Greenberg) … 1978年



※定義主体別分類

CIE(Commision Internationale de l'Eclairage)
・国際照明委員会

色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系

 閲覧数:659 投稿日:2016-03-17 更新日:2017-03-02

色空間とは?


「それぞれの表色系における色要素」で示される空間のこと
・「色を表現する3要素」を座標軸とした3次元座標を考えたもの
・その空間上の位置によって実際の色が決定される

※カラーモデルやカラースペースなどとも呼ばれる


表色系とは?


色の表示について、誰もが共通認識できるルールや体系
・色の相対的な位置関係を定義づけ、色彩を定量的な体系として表し区別する方法
・色を定量的に表す体系
・色を表現する方式
・通常は3つの方向性を具える空間で表現され、色空間を構成する
・大別すると顕色系と混色系に分かれる


顕色系とは?


color appearance system
・様々に着色した色票を、色知覚の心理的な三属性(色相・明度・彩度)に基づいて視覚的等間隔になるように体系的に配列し、色記号や番号などで定量的に表す方法
・色を色の3つの特徴に従って配列して、その間隔を調整し整合性を高め、尺度と共に差し出す
・カラーオーダーシステム
・マンセル表色系
・PCCS
・NCS
・CCIC

コンピュータ上の処理よりも洋服や部屋の内装を考えるなど、物理的な物体のカラーコーディネートに適している
→ Web系開発やデザインでは考慮する必要がない


混色系とは?


混色とは?
・色を重ね合わせて別の色を作ること

混色系(color mixing system)とは?
・物理的な光に近い色の表現形式
・光の混合理論に基づいて、その混合割合によって色を区別する方法
・測色器をもちいた測色による刺激値によって色を判別する
・数値として伝達する場合(数学的な扱い)に適している
・コンピュータ上の処理に適している
・オスワルト表色系
・RGB表色系
・XYZ表色系
・DIN
・CMY
・HSV
・HSL

加法混色
・混ぜるほど明るくなる混色
・RGB

減法混色
・混ぜるほど暗くなっていく混色
・CMYK

顕色系ピックアップ

 閲覧数:469 投稿日:2016-03-17 更新日:2017-03-02

マンセル表色系


Munsell Color System
・アメリアの画家・美術教師アルバート・マンセルが考案
・色票
・1943年
・定義された20の色相の相対的な色度と輝度の色が含まれている


PCCS


Practical Color Co-ordinate System
・日本色研配色体系
・日本色彩研究所が発表
・JIS標準色票
・1964年


NCS


Natural Color System
・1979年、色票集「カラーアトラス」を発行
・スウェーデンの工業規格(SIS)に採用されている


CCIC


The Chamber of Commerce & Industry Color Coordination Chart
・日本色彩学会
・日本の商工会議所が2000年に発表したカラーチャート

混色系内における分類

 閲覧数:454 投稿日:2016-03-17 更新日:2016-07-14

主要系統


RGB
┣HSV
┗HSL

CMYK

CIE 1931 XYZ 色空間
┣Hunter 1948 L, a, b 色空間
┗CIE 1976 (L*, a*, b*) 色空間 / CIELAB



定義主体別



混色系ピックアップ

 閲覧数:472 投稿日:2016-03-17 更新日:2016-07-16

CMYK


シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラックの4色で表現
・印刷などで使用される

Cyan Magenta Yellow Key Plate
・1906年、イーグル印刷インキ会社が初めて「4色のウェットプロセスインキ」を組み込む
・彼らは、これらの4つの色を組み合わせることで、無限の数の色を生成できることを発見

減法混色のモデル
・Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)、Black(ブラック)の4色を減法混合することで新たな色を生み出す

シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック(K)のインクを使用した混色系
・シアン、マゼンタ、イエローの混合だけでは本当の黒を作成できないので、これを補うために黒を加えたもの
・黒はこれらのエリアの上に刷り重ねられ、画像のコントラストをより鮮明する

色の範囲
・0-100%の間



オストワルト表色系


Ostwald, W. Color System
・ドイツのノーベル賞化学者ヴィルヘルム・オストヴァルトが考案
・1917年



DIN


Deutsche Industrie Normen
・ドイツ工業規格
・1955年


RGB表色系


(R)レッド、(G)グリーン、(G)ブルーの三原色の強さによって色を表す
・ウェブ制作でよく使用される

Red Green Blue Color System
・RGBカラーモデルの理論 / Young–Helmholtz theory of trichromatic color vision … 1860年頃
・CIE … 1931年

Red(赤)・Green(緑)・Blue(青)からなるカラーモデル
・3色の光を加法混合で混ぜていくことで新しい色を作り出す
・RGBスペースで表現される全てのカラーはこの3色を幾らかずつ混合したもの
・ほとんどのカラーディスプレイはRGBカラースペースを使用している
・100%の赤と100%と緑と100%の青を混ぜると「#ffffff」、つまり白色が生まれる

RGBスペース内の色空間は、HSVとHSLを含んでいる
・これらは、RGBスペースの変換

色の範囲
・0~255

混色系表色系(等色実験・色の三次元表示・色度図)


HSV色空間


構成
・色相(Hue)、彩度(Saturation)、明度(Value)の組み合わせで色を表現

1978年、アルヴィ・レイ・スミス(Alvy Ray Smith)によって考案された

色の範囲
・H(0-360)
・S(0-100)
・V(0-100)


HSL色空間


構成
・色相 (hue)、彩度 (saturation)、輝度 (luminance) の組み合わせで色を表現

Jobloveとグリーンバーグ(Joblove and Greenberg) … 1978年


CIE色空間


CIEとは?
・(International Commission on Illumination、または Commission Internationale de l'Éclairage) の略称
・国際照明委員会
・光、照明、色、色空間などを規定する国際標準化団体
・本部はオーストリアのウィーンにある

CIE XYZ
・1931年、国際照明委員会(CIE)は、現在でも色空間を表すために広く使用されている「CIE標準表色系」を開発
・この基準は、3 次元空間を定義し、三刺激値 (tristimulus value) と呼ばれる 3 つの値を使用して色を定義

CIE L*a*b*
・1976年に作成された基準
・CIELABとも呼ばれ、CIE色空間の中でもっとも広く使われている
・L a b というパラメータで色を指定
・座標軸は実際には L*、a*、b*
・カラーに対する人間の知覚 -赤・緑・青の3つのカラー受容体- に基づいている
・以下の3つの信号のセットを脳へ送る
:明/暗、赤/緑、黄/青
・Lは物体の明度の値で、 0(黒)から100(白)の範囲
・aは赤(正の"a")または緑(負の"a")の度合い
・bは黄(正の"b")または青(負の"b")の度合い
・aとbの座標が0に近づくと中間色(白、グレー及び黒)となる
・aとbの値が高くなるほど、その色は鮮やかになる

CIE LCh
・LCh
・CIELab表色系を基本として考え出された新しい表色計算方法
・CIELabの色空間とほとんど同じ
・違いはカラーのロケーションの表記に、デカルト座標の代わりに極座標を使っているところ
・Lは物体の明度の値で、0(黒)から100(白)の範囲
・Cは彩度(Chromaあるいはsaturation)で、中心軸からどの位離れているかを示している
・hは色相(hue)で0から360の角度範囲で示される
・0から90の範囲は赤・オレンジ・黄、90から180では黄・黄緑・緑、180から270では緑・シアン(青緑)・青、270から360では青・紫・マゼンタを示し、そして赤へ戻る

#2196F3

 閲覧数:462 投稿日:2016-03-17 更新日:2016-05-19

#2196F3


一覧表
Hexadecimal 2196F3
RGB Decimal 33, 150, 243
HSL 206.6°, 89.7%, 54.1%
HSV 207°, 86%, 95%
CMYK 86.4%, 38.3%, 0%, 4.7%
XYZ 27.711, 28.607, 88.855
xyY 0.191, 0.197, 28.607
CIE-LAB 60.433, 2.091, -55.116
CIE-LCH 60.433, 55.156, 272.173
Hunter-Lab 53.486, -1.118, -61.0583
#2196F3 Hex Color - RGB: 33, 150, 243

16進数カラーコード / RGB / 24ビットカラーの255とは?

 閲覧数:543 投稿日:2016-03-17 更新日:2016-07-15

16進数カラーコード


構成
名前 進数 取り得る値 - -
16進数カラーコード 6桁の16進数 #+「01213456789abcdefABCDEF」何れか1文字×6 - -
#
番号記号(ばんごうきごう)、ナンバーサイン (number sign) は、「井桁」(いげた)や「スクエア」とも呼ばれ、番号を示す数字の前に置かれる記号である



RGB


24ビットカラーの場合
名前 進数 概念範囲 正規化範囲 正規化範囲
R 10 0~255 0%~100% 0~1
G 10 0~255 0%~100% 0~1
B 10 0~255 0%~100% 0~1


rgb(33, 150, 243)


3つの10進数の組で「赤、緑、青」の明るさを表現した形式
・10進数で表したRGBの String 値(CSS Color Module Level 3 規定)
※10進数ではない
RGB int って何? RGB はintに変換できる? それは何進数?






HSL


24ビットカラーの場合
名前 進数 概念範囲 正規化範囲 正規化範囲
H 10 0°~360° 0%~100% 0~1
S 10 0~255 0%~100% 0~1
L 10 0~255 0%~100% 0~1


24ビットカラーの255とは?


RGBでは、各色の比率を 0~100% で表わしますが、単にコンピュータ上で24ビット/3色というデジタル値に割り当てるため、1色あたり 0~255 の256階調(= 2の8乗)にしているに過ぎません。
「0~100」か「0~255」かは、単なる「フルレンジの刻みの違い」
RGB色の明度と輝度は常に同じ範囲? 24bitなら0~255。他ビットでも両者は常に同じ?

方法はいくらでもあります。それを、目的に合せて使いわけています。

その一つが、最小0〜最大100%の成分を、コンピュータで表現しやすい nビットの整数に均等に割り振る、というものです。
中でも、 RGBの3色を、コンピュータでとても扱いやすい8bit(0〜255の256段階)に均等に割り振った「24bitカラー」が非常によく使われています
ビット数とカラーモデルの関係について。48ビットカラーHSVのSV範囲は、0~65,536まで?

補色と反対色 / 色ソート

 閲覧数:784 投稿日:2016-04-24 更新日:2016-09-02

補色(ほしょく)とは?


色相環で相互に向かい合っている2色
・「0度と180度」「90度と270度」「150度と330度」など反対側にある色同士が補色となる

色相環とは?
・色相(0度~360度)を表現した円

使用場面
・お互いの色を鮮明にする際など


色相環
色相環と12色相環[作成と計算式]


色ソート


RGB、HSV色空間でソートすると数値上は近い数字に並び替えは可能です。しかし、人間の目でみて納得する綺麗なグラデーションにはならない
カラーパレットのソート
12色相環グラデーション
グラデーション配色の計算方法

色鉛筆の色の順番
色々ある




色変換



画像のモノクロ化は輝度で変換しないとヒドイことになる



RGB → HSL



週間人気ページランキング / 4-16 → 4-22
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 16進数カラーコード / 2進数 26
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 13
2 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 13
3 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 12
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 11
4 Design 0 11
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 10
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 9
7 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 7
9 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 5
9 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 5
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 5
10 2進数 / Binary Number 3
10 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
11 画面キャプチャ 2017 年 | Chrome 拡張機能 2
11 Flickrがサポートするライセンス 9 + 特別なライセンス 2 | 画像著作権(画像) 2
11 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
11 イラスト素材 | デザイン 2
11 ユーザー個別の設定情報が格納されているレジストリキーを削除 2
2024/4/23 1:01 更新