RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB

Webデザイン

カテゴリー:  閲覧数:1809 配信日:2016-04-18 11:27


RGB値 と XYZ値 の変換式


一覧表
XYZ-RGB の変換式 と カラートライアングル
※2のXYZ → RGBは、1.5070Zではなく1.0570Zだと思われ
- RGB 方式  3原色&W.P.    RGB → XYZ   XYZ → RGB 
1 CIE RGB R (0.7347, 0.2653)
G (0.2738, 0.7174)
B (0.1666, 0.0089)
W (0.3333, 0.3333)
X =  0.4898R + 0.3101G + 0.2001B
Y =  0.1769R + 0.8124G + 0.0107B
Z =  0.0000R + 0.0100G + 0.9903B
R = 2.3655X - 0.8971Y - 0.4683Z
G = -0.5151X + 1.4264Y + 0.0887Z
B = 0.0052X - 0.0144Y + 1.0089Z
2 sRGB(D65) R (0.64,  0.33)
G (0.30,  0.60)
B (0.15,  0.06)
W (0.3127, 0.3290)
X =  0.4124R + 0.3576G + 0.1805B
Y =  0.2126R + 0.7152G + 0.0722B
Z =  0.0193R + 0.1192G + 0.9505B
R = 3.2410X - 1.5374Y - 0.4986Z
G = -0.9692X + 1.8760Y + 0.0416Z
B = 0.0556X - 0.2040Y + 1.0570Z
3 sRGB(C) R (0.64,  0.33)
G (0.30,  0.60)
B (0.15,  0.06)
W (0.3101, 0.3162)
X =  0.6069R + 0.1735G + 0.2003B
Y =  0.2989R + 0.5866G + 0.1144B
Z =  0.0000R + 0.0661G + 1.1157B
R = 1.9099X - 0.5324Y - 0.2882Z
G = -0.9846X + 1.9991Y - 0.0283Z
B = 0.0583X - 0.1184Y + 0.8979Z
4 Adobe RGB R (0.64,  0.34)
G (0.21,  0.71)
B (0.15,  0.06)
W (0.3127, 0.3290)
X =  0.5778R + 0.1825G + 0.1902B
Y =  0.3070R + 0.6170G + 0.0761B
Z =  0.0181R + 0.0695G + 1.0015B
R = 2.0416X - 0.5650Y - 0.3447Z
G = -1.0199X + 1.9171Y + 0.0481Z
B = 0.0340X - 0.1229Y + 1.0014Z
5 NTSC RGB R (0.67,  0.33)
G (0.21,  0.71)
B (0.14,  0.08)
W (0.3100, 0.3160)
X =  0.6070R + 0.1734G + 0.2006B
Y =  0.2990R + 0.5864G + 0.1146B
Z =  0.0000R + 0.0661G + 1.1175B
R = 1.9097X - 0.5324Y - 0.2882Z
G = -0.9850X + 1.9998Y - 0.0283Z
B = 0.0582X - 0.1182Y + 0.8966Z




RGB色空間の種類
RGB Working Space Information







CIE Lab → CIE XYZ 変換
色空間の変換


色空間の変換(RGBからLab)

Lab色空間

週間人気ページランキング / 3-30 → 4-5
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 16
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 14
3 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 11
4 色 カテゴリー 8
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
6 16進数カラーコード / 2進数 4
6 黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K | 色 4
6 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 4
7 Design 0 3
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 2
8 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 2
8 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 2
8 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
2025/4/6 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-4-5
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8567
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4537
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3690
4 Design 0 3660
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2672
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2612
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1940
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1830
9 16進数カラーコード / 2進数 1794
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1780
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1651
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1630
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1584
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1501
15 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1347
16 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1328
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1194
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1081
20 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 1046
2025/4/6 1:01 更新