ケルビン(kelvin)/ 記号K

Webデザイン

カテゴリー:  閲覧数:605 配信日:2016-10-13 08:36


Kとは?


絶対温度(熱力学温度)の単位
・記号K
・英国の物理学者ケルビンの名にちなむ


ケルビン【Lord Kelvin】


1824‐1907
・イギリスの物理学者
・アイルランドのベルファストの生れ

本名
・ウィリアム・トムソン(William Thomson)

1835年
・10歳で、グラスゴー大学への入学を許可された

1846年
・22歳でグラスゴー大学の教授に就任
・イギリスの大学で初めて物理学の研究室を作った

1892年
・学術上の功績により、英国王室から一代貴族(Knight)の称号を贈られた


一代貴族(いちだいきぞく、life peer)とは?


イギリス貴族のうち、世襲ではなく、一代限りで貴族に叙された者
・一代貴族は全て男爵(baron/baronet)位であり、貴族院議員となる
・一代貴族の爵位名(Baron ×××の部分)は、名字をそのまま爵位名とすることが多い
・このためLordの敬称の後に名字がきているように見えるが、Lordの後につくのは爵位名である
・同じ名字の一代貴族が既に存在する場合、ミドルネームを含めた爵位名にするか、地名に付けることにより区別する


ケルビン卿と名乗った(もしくは呼ばれた)理由


説1
・トムソンは22歳からグラスゴー大学の教授を勤めた
・そのグラスゴー大学の構内に小川が流れていた
・その名前が"ケルビン"
・トムソンはその小川の名前にちなんでケルビン卿と名乗った

説2
・グラスゴー大学の一帯は古くからケルビンの森(Kelvin Grove)と呼ばれていたため、晩年は「ケルビン卿(Lord Kelvin)」の愛称で呼ばれた
・地元の人々の誇りだった


調査するも不明な点


ウィリアム・トムソンは英国王室から何の称号を贈られたの?
・Knight?
・baron?

ケルビンとは?
・自分で名乗った?
・人々からそう呼ばれた?
・爵位名として、登録した?

爵位に由来するケルヴィン卿(Lord Kelvin)の名で知られる
・一代貴族の称号を贈られたわけではない?

爵位とは?
・しゃくい
・貴族階級に代々受け継がれる称号のこと

週間人気ページランキング / 11-13 → 11-19
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 53
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 9
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 5
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
6 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 4
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 4
6 ログイン 4
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。