プロファイル とは? / ICCプロファイル とは?

Webデザイン

カテゴリー: カラーマネージメント  閲覧数:526 配信日:2016-11-05 11:35


プロファイル とは?


特定機器の色特性や見た目の要求仕様を記述したもの
・デバイスの入力と出力の「色空間マッピング」や「プロファイル接続空間 (PCS)」で定義される

色空間マッピング
・表形式で示す
・表にない値には内挿を行うか、変換のための一連のパラメータを用意する


ICCプロファイル とは?


ICC仕様に準拠したプロファイル
・カラーマネジメントにおいて、インターナショナル・カラー・コンソーシアム (International Color Consortium、略称:ICC) の公表した標準に従い、色に関わる入出力機器や色空間を特徴付ける一連のデータ
・スキャナまたはカメラから「画像を入力」して「モニタに表示」したり「印刷」したりする際、「正しい色再現を得る」のに役立つファイル
・デバイスが受信または送信するカウンタ (電子回路)と、「ICCによって定義された標準色空間」と「CIEによって国際的に定義された測定システム」に基づいて定義される
・従って、スキャナ、カメラ、ディスプレイ、プリンタそれぞれのプロファイルがある場合、それらが標準色空間を参照するという事実を組み合わせることで、(スキャナやカメラから画像を取得する際に)正しい色を得ることが出来、印刷または表示することが出来る



・「デバイスが表現できる色空間」を定義したファイル
・ある「特定デバイス」が、「どのようにカラーを再現するか」「デバイスのカラースペースを記述するか」、について記述したファイル
・「入力」「出力」「ディスプレイ」デバイスが持つ色空間の情報を数値で表したもの
・3原色の座標,白色点の座標, トーン応答曲線 (RGB 値のガンマ補正のこと) などの情報が含まれている
・ファイル形式(拡張子)は.icc
・「カラープロファイル」とも呼ばれる

ICCプロファイルの特徴
・フォーマットを正確に定義している
・アルゴリズムや処理の詳細は定義していない
→ ICCプロファイルを使用したアプリケーションやシステムには様々なバリエーションが生まれる

構成
・デバイス座標をICCによって定義された標準色空間のものに関連付けるデータのテーブルで、構成されている
・特殊なワークフローアプリケーション用に特別なタイプのプロファイル(devicelinkおよびabstract)が定義されている


プロファイル接続空間 (PCS)
・CIELAB (L*a*b*)
・CIEXYZ

週間人気ページランキング / 8-25 → 8-31
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 17
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 15
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 6
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 6
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
6 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 5
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 5
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 5
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 4
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
8 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
8 個人的によく見返すエントリーへのLinkなど | その他 3
8 Design 0 3
8 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 3
8 フェイスアイコンメーカー / オリジナル顔アイコン / 江崎グリコ株式会社 3
8 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
8 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
2025/9/1 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-8-31
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8738
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4574
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3755
4 Design 0 3741
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2737
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2682
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2014
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1919
9 16進数カラーコード / 2進数 1851
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1819
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1678
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1667
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1602
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1515
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1482
16 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1388
17 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1367
18 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1245
19 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1163
20 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1157
2025/9/1 1:01 更新