やりたいこと / 候補一覧 / 使われていないCSS設定があるか教えてくれる『Unused CSS』

Webデザイン

カテゴリー: CSS  閲覧数:792 配信日:2011-10-07 00:00


やりたいこと


CSS肥大化解消
・使用していないCSSをチェックしたい
・整理してスッキリさせたい

候補一覧


CSS Redundancy Checker
・使っていないCSSをWEBから簡単チェック
・services.immike.net サーバへの接続確立不可

Redundancy Checker
不要なCSSの洗い出し
・コード自体が公開されている
・「環境構築が面倒」もしくは「うまく動作させる自信がない」

Expression Web 2
スタイル定義の削除
・良さ気だが、有料ツール

Expression Studio 2.0
カスケード スタイル シート レポートの概要

Dust-Me Selectors
未使用のCSSセレクタを検出するFirefox拡張
・試してみたが、サイト全体でチェックを行なうと、実際は使用しているのに未使用と表示されたコードがあったので、いまいち信用できない

CSS Crunch
使っていないCSSを見つけ出す方法
・単独のページしかチェックしない

正規表現で一括検索置換
[Q&A] CSSで定義していないclass指定を削除したい
・ち、力技過ぎる……


使われていないCSS設定があるか教えてくれる『Unused CSS』


全機能が本当に無料?
使われていないCSS設定があるか教えてくれる『Unused CSS』
試したけど、とっても有料っぽい。
英語が分からないので、アレだけど、
CSSの量とか、セレクタの深さ(?)によって、
有料になるみたい。

あるいは、1日待てばいけるのかな?

CSS find selectors A selector is marked as unused if it can't be found after a 1 level deep exploration. Explore up to 1000 pages, 10 levels deep with the premium account.
<直訳>
CSSは、それが1レベルの深さ探査後に見つけることができない場合、セレクタを未使用としてマークされているセレクタを探します。プレミアムアカウントで10レベルの深さ1000ページ、最大探る。

<直訳>
CSS remove selectors The pages are explored using GET requests. The selectors that only appear on POST requests (html forms), will be marked as unused.
CSSを除くセレクタは、ページがGETリクエストを使用して検討している。唯一のPOSTリクエスト(HTMLフォーム)に表示されるセレクタは、未使用としてマークされます。

まあ、でもCSS使用率をCSS毎にグラフとか表示してくれるので、
クライアントへの提案資料等に使うには有効かもしれないが、

個人で使うんだから、
とにかく無料のヤツ!

サイト全体をチェックして、かつ
環境構築しなくてもすぐイケるようなツール、
探してるんだけど、
未だに見つからない…。

まあ、でも、CSS肥大化したって、別に死ぬわけじゃないんだから、いいっちゃあいいんだけど。

最終的にどうしてもやりたくなったら、
▽不使用なCSSルールをチェックするツール(css-redundancy-checker)の使い方 & カスタマイズ - メモブロ
http://d.hatena.ne.jp/shikaku/20110524/p1
を試すしかないのかな…

週間人気ページランキング / 4-23 → 4-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 13
2 Inkscape | ソフトウェア 12
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 12
3 ツールチップが表示されないときー 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 ログイン 4
5 「Create Link」代替拡張機能を探した結果は、「CopyTabTitleUrl」でした。 | CopyTabTitleUrl(Chrome 拡張機能) 4
5 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
6 Design 0 3
6 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
6 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
6 他サイト調査(HTML) カテゴリー 3
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
6 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
7 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
7 気が付いたこと 2
7 別方法 2
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
2025/4/30 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-4-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8579
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4540
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3700
4 Design 0 3667
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2676
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2615
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1954
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1838
9 16進数カラーコード / 2進数 1804
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1788
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1636
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1586
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1501
15 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1351
16 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1342
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1228
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1097
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1050
2025/4/30 1:01 更新