比較一覧表 / 2019年7月5日(使用していない)時点の印象 / 2019年7月5日(使用してみた)時点の感想

Webデザイン

カテゴリー: 画像  閲覧数:469 配信日:2019-07-04 22:47


比較一覧表

ソフトウェア名 費用 形式 開発あるいは運営 備考
Fireworks 有料 ラスタ、ベクタ Adobe -
Photoshop 有料 ラスタ Adobe -
Illustrator 有料 ベクタ Adobe -
Gravit Designer 無料/有料 ベクタ Corel Corporation -
GIMP 無料 ラスタ GNOME Foundation Open Source。コードはGitHubで管理
Krita 無料 ラスタ Krita財団 Open Source。コードはGitHubで管理
Inkscape 無料 ベクタ Software Freedom Conservancy Open Source。コードはGitLabで管理
FireAlpaca 無料 ラスタ 株式会社 ピージーエヌ -
MediBang Paint 無料 ラスタ 株式会社MediBang イラスト・マンガ制作
9VAe きゅうべえ 無料 - 大和団次郎 アニメ作成

2019年7月5日(使用していない)時点の印象


王道
・Photoshop → GIMP
・Illustrator → Inkscape

FireAlpaca
Medibang Paintのライト版といった使い心地
FireAlpacaの後継が MediBang Paint です。(MediBang Paint は)PC他、スマホでも使え、対応OS が最新
→ インストール見送り

Krita、MediBang Paint
機能特化しているようだが、実際に使用したことがないのでどういうソフトウェアなのか全く理解できない

今後のロードマップ
下記順番で、インストール。実際に試していく
・MediBang Paint
・Krita
・Inkscape
・GIMP

2019年7月5日(使用してみた)時点の感想


MediBang Paint
・「コマ割り」「ふきだし」「セリフ入れ」などは便利そうだが、私がやりたいことではないかも
・イラスト・マンガ制作用のソフトウェアなので、Webサービス作成用途に100%合致しているわけではない(使用できないわけでもない)
・スライス切り出し機能などはない(今時使わないかもだけど)

Krita
・MediBang Paint と比較すると、こちらの方が「Photoshop」や「Illustrator」に(操作感や全体から受ける印象が)より近い気がする

Inkscape
・予想していたよりも、「Illustrator」に似ている
・普通に使えそう

GIMP
・予想に反して直観的に使いづらい
・自分が本当にやりたいことは何か? を今一度整理する必要があるみたい


週間人気ページランキング / 5-9 → 5-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 18
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 12
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 11
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 8
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 5
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 4
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 Chromeで(TikTokなど)特定Webサイトの音を消すには、該当タブを右クリック後、「サイトをミュート」をクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
7 Design 0 3
7 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 3
7 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 Bootstrap v2.3.1 | 2系(Bootstrap) 3
7 16進数カラーコード / 2進数 3
8 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 2
8 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 2
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 2
8 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
2025/5/16 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-5-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8585
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4541
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3714
4 Design 0 3671
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2679
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2622
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1959
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1842
9 16進数カラーコード / 2進数 1812
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1792
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1638
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1588
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1503
15 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1370
16 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1351
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1245
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1104
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1058
2025/5/16 1:01 更新