Camera Raw 初期設定に戻す / 問題発生 / Camera Raw 設定の保存場所

Webデザイン

カテゴリー: Photoshop  閲覧数:684 配信日:2019-07-06 11:02


Camera Raw 初期設定に戻す


操作手順
Camera Raw 設定メニューボタン  をクリックし、メニューから[Camera Raw 初期設定に戻す]コマンドを選択する
Camera Raw 初期設定に戻す
現在のカメラ、カメラモデル、または ISO 設定の初期設定を復元します。

問題発生


Photoshop使用時に、JPEGファイルを「Camera Raw」で開かないように
Photoshop使用時に、JPEGファイルを「Camera Raw」で開かないように

Camera Raw 設定の保存場所


C:\Users\user\AppData\Roaming\Adobe\CameraRaw

下記ファイルを削除してみたが、効果なし
▼C:\Users\user\AppData\Roaming\Adobe\CameraRaw\Defaults\Default_36EE7C89CEEFD2FA.xmp
<x:xmpmeta xmlns:x="adobe:ns:meta/" x:xmptk="Public XMP Toolkit Core 3.5">
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#">
 <rdf:Description rdf:about=""
   xmlns:crs="http://ns.adobe.com/camera-raw-settings/1.0/">
  <crs:KeyString>JPEG</crs:KeyString>
  <crs:WhiteBalance>As Shot</crs:WhiteBalance>
  <crs:Exposure>0.00</crs:Exposure>
  <crs:Shadows>0</crs:Shadows>
  <crs:Brightness>0</crs:Brightness>
  <crs:Contrast>0</crs:Contrast>
  <crs:Saturation>0</crs:Saturation>
  <crs:Sharpness>0</crs:Sharpness>
  <crs:LuminanceSmoothing>0</crs:LuminanceSmoothing>
  <crs:ColorNoiseReduction>0</crs:ColorNoiseReduction>
  <crs:ChromaticAberrationR>0</crs:ChromaticAberrationR>
  <crs:ChromaticAberrationB>0</crs:ChromaticAberrationB>
  <crs:VignetteAmount>0</crs:VignetteAmount>
  <crs:ShadowTint>0</crs:ShadowTint>
  <crs:RedHue>0</crs:RedHue>
  <crs:RedSaturation>0</crs:RedSaturation>
  <crs:GreenHue>0</crs:GreenHue>
  <crs:GreenSaturation>0</crs:GreenSaturation>
  <crs:BlueHue>0</crs:BlueHue>
  <crs:BlueSaturation>0</crs:BlueSaturation>
  <crs:FillLight>0</crs:FillLight>
  <crs:Vibrance>0</crs:Vibrance>
  <crs:HighlightRecovery>0</crs:HighlightRecovery>
  <crs:HueAdjustmentRed>0</crs:HueAdjustmentRed>
  <crs:HueAdjustmentOrange>0</crs:HueAdjustmentOrange>
  <crs:HueAdjustmentYellow>0</crs:HueAdjustmentYellow>
  <crs:HueAdjustmentGreen>0</crs:HueAdjustmentGreen>
  <crs:HueAdjustmentAqua>0</crs:HueAdjustmentAqua>
  <crs:HueAdjustmentBlue>0</crs:HueAdjustmentBlue>
  <crs:HueAdjustmentPurple>0</crs:HueAdjustmentPurple>
  <crs:HueAdjustmentMagenta>0</crs:HueAdjustmentMagenta>
  <crs:SaturationAdjustmentRed>0</crs:SaturationAdjustmentRed>
  <crs:SaturationAdjustmentOrange>0</crs:SaturationAdjustmentOrange>
  <crs:SaturationAdjustmentYellow>0</crs:SaturationAdjustmentYellow>
  <crs:SaturationAdjustmentGreen>0</crs:SaturationAdjustmentGreen>
  <crs:SaturationAdjustmentAqua>0</crs:SaturationAdjustmentAqua>
  <crs:SaturationAdjustmentBlue>0</crs:SaturationAdjustmentBlue>
  <crs:SaturationAdjustmentPurple>0</crs:SaturationAdjustmentPurple>
  <crs:SaturationAdjustmentMagenta>0</crs:SaturationAdjustmentMagenta>
  <crs:LuminanceAdjustmentRed>0</crs:LuminanceAdjustmentRed>
  <crs:LuminanceAdjustmentOrange>0</crs:LuminanceAdjustmentOrange>
  <crs:LuminanceAdjustmentYellow>0</crs:LuminanceAdjustmentYellow>
  <crs:LuminanceAdjustmentGreen>0</crs:LuminanceAdjustmentGreen>
  <crs:LuminanceAdjustmentAqua>0</crs:LuminanceAdjustmentAqua>
  <crs:LuminanceAdjustmentBlue>0</crs:LuminanceAdjustmentBlue>
  <crs:LuminanceAdjustmentPurple>0</crs:LuminanceAdjustmentPurple>
  <crs:LuminanceAdjustmentMagenta>0</crs:LuminanceAdjustmentMagenta>
  <crs:SplitToningShadowHue>0</crs:SplitToningShadowHue>
  <crs:SplitToningShadowSaturation>0</crs:SplitToningShadowSaturation>
  <crs:SplitToningHighlightHue>0</crs:SplitToningHighlightHue>
  <crs:SplitToningHighlightSaturation>0</crs:SplitToningHighlightSaturation>
  <crs:SplitToningBalance>0</crs:SplitToningBalance>
  <crs:ParametricShadows>0</crs:ParametricShadows>
  <crs:ParametricDarks>0</crs:ParametricDarks>
  <crs:ParametricLights>0</crs:ParametricLights>
  <crs:ParametricHighlights>0</crs:ParametricHighlights>
  <crs:ParametricShadowSplit>25</crs:ParametricShadowSplit>
  <crs:ParametricMidtoneSplit>50</crs:ParametricMidtoneSplit>
  <crs:ParametricHighlightSplit>75</crs:ParametricHighlightSplit>
  <crs:ConvertToGrayscale>False</crs:ConvertToGrayscale>
  <crs:ToneCurveName>Linear</crs:ToneCurveName>
  <crs:ToneCurve>
   <rdf:Seq>
    <rdf:li>0, 0</rdf:li>
    <rdf:li>255, 255</rdf:li>
   </rdf:Seq>
  </crs:ToneCurve>
  <crs:CameraProfile>Embedded</crs:CameraProfile>
  <crs:HasSettings>True</crs:HasSettings>
 </rdf:Description>
</rdf:RDF>
</x:xmpmeta>


Photoshop Camera Raw プラグイン はPhotoshopバージョンと紐付いて
Photoshop に Camera Raw プラグイン があることを、初めて知りました

週間人気ページランキング / 2-12 → 2-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 11
2 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 9
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
3 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 7
4 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 5
4 16進数カラーコード / 2進数 5
5 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 4
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 4
5 Design 0 4
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
6 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
6 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 3
6 黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K | 色 3
7 ログイン 2
7 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 2
7 Fireworks で背景画像透明化 | Fireworks CS3(Fireworks) 2
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 2
7 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
7 height:100%;の効果を打ち消す(あるいは上書きする)には、height:auto!important; | CSS 2
7 24ビットカラーにおけるHLS要素範囲 / 最小値 ~ 最大値 2
2025/2/19 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-2-18
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8504
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4530
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3678
4 Design 0 3644
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2660
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2609
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1915
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1804
9 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1775
10 16進数カラーコード / 2進数 1696
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1632
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1617
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1579
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1500
15 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1345
16 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1290
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1144
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1142
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1047
20 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 1042
2025/2/19 1:01 更新