実際に使用してみた後の感想 / 作成例 / 「分かりづらかった点」もしくは「最後まで分からなかった点」

Webデザイン

カテゴリー: 画像  閲覧数:219 配信日:2022-08-02 03:19


実際に使用してみた後の感想


2022 年 8 月 2 時点
・画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらいです。それこそイライラするレベルです。個人的にはギリギリアウトな感じです。
DALL·E 2 - OpenAIと比較すると、生成画像は、よりイラスト要素が強いと感じました。

注意点
・UIが致命的に分かりづらいため、基本的な動作確認ができるまでものすごく時間がかかります。
・時間がない時には試さないほうが良いと思います。※今、3:24です。

これから使用するの?
実際に試してみてテンションが上がったのは事実ですが、UIが改善されるまで、私は触る気になれません。
全イラストにとって代わるものではありませんが、特定のタッチのイラストには非常に有効だと思われます。

作成例


/imagine
--w 1080 --h 1920 Gorgeous Japanese female young aasimar paladin, angel wings, pale skin, Black hair, turquoise eyes, golden halo, wearing a decorated silver breastplate, heavy mace in hand, ethereal, symmetrical facial features, highly ornate details, D&D, 8k, full hd render, trending on artstation, hyperrealistic, octane render, fine art portrait, highly ornate details








「分かりづらかった点」もしくは「最後まで分からなかった点」


ログインするまで
最初にこのdiscord画面で「Midjourney」の招待を受ける必要があります。

デスクトップアプリは必須なの?
デスクトップアプリをインストールしなくても、動作確認をすることはできます。
インストールすれば、もしかしたらUI改善されたかもしれませんが、私の環境では、インストールできませんでした。理由は不明です。とても疲れたので、エラーメッセージも覚えていません。

マイページ機能はないの?
自分が投稿した画像を探すのにとても苦労します。
生成結果画像の「解像度を上げたり」「パターンを追加する」度に、一番下に新たに画像が投稿される仕様です。
件数が少なければ何の問題もないかもしれませんが、ものすごく投稿件数が多いため、投稿が流れてしまい、自分が生成した画像を探すのがとても大変です。

画像は別URL
何も考えず画像を開くと、元の画面へ戻れなくなったりします。
新しいタブで開いたり、戻るときは何もないところをクリックしたり、説明されていない問題点を回避するテクニックが必要です。

週間人気ページランキング / 4-18 → 4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 18
2 Inkscape | ソフトウェア 16
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
5 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 5
5 ツールチップが表示されないときー 5
6 「Create Link」代替拡張機能を探した結果は、「CopyTabTitleUrl」でした。 | CopyTabTitleUrl(Chrome 拡張機能) 4
6 「ログイン情報を保持」の名称 4
7 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
7 ログイン 3
7 Design 0 3
7 他サイト調査(HTML) カテゴリー 3
8 font-familyには游ゴシックを指定しない | フォント 2
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 2
8 数値データ型(CSS) カテゴリー 2
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
9 「油彩画」画像フィルタ実行例 | 画像フィルタ(画像) 1
2025/4/25 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8575
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4540
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3698
4 Design 0 3667
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2675
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2614
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1954
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1838
9 16進数カラーコード / 2進数 1804
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1786
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1634
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1585
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1501
15 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1349
16 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1341
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1220
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1094
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1048
2025/4/25 1:01 更新