私の「Google Chrome」設定

ブラウザGoogle Chrome

目次一覧

 状態:結論(後で見返す用)  閲覧数:1,268  投稿日:2022-02-18  更新日:2022-11-21
最初に結論 / ブックマーク / 設定

その他のツール

私が「Google Chrome」に求めていること

Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する / ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する


最初に結論 / ブックマーク / 設定

 閲覧数:452 投稿日:2020-06-24 更新日:2023-02-04

最初に結論


Windows10 における Google Chrome 実行ファイル(exe)の保存場所(フォルダパス)
C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application

Google Chrome の実行ファイル(exe)ショートカットキー
・デスクトップに作成
・右クリック後、スタートメニューにピン留めする

注意点
「Google Chrome」バージョンを更新すると、user独自の設定を行った拡張機能のショートカットキーが意図せず削除されたり、各種設定が初期値へ変更されることもあるため注意が必要です。

ブックマーク


ブックマークバーを表示

設定


ダウンロード
保存先
L:\997_download

システム
下記を何れもオフにする
Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する


その他のツール

 閲覧数:305 投稿日:2022-02-18 更新日:2023-02-04

その他のツール


拡張機能
「Google Chrome」バージョンを更新したらショートカットキー(Alt + z)が意図した通り動作しなくなる。
仕方がないため、ショートカットキー(Alt + x)を新たに設定し直した。
※ショートカットキー(Alt + z)が意図した通り動作しなくなった理由は不明

(ショートカットキーで拡張機能を起動する)拡張機能のキーボード割り当て

動作しなくなったため、2023 年 2 月 4 日にも再度設定を行った。
既に入力されていても、再度入力して上書きすることが大事。


私が「Google Chrome」に求めていること

 閲覧数:289 投稿日:2022-03-19 更新日:2022-11-21

私が「Google Chrome」に求めていること


フリーズしないでくれ
恐らく、私のパソコンSPECが貧弱なせいだろう。
「Google Chrome」を起因としたフリーズが頻繁に発生します。
ストレスMAXです。
今の環境で私が「Google Chrome」に求めていることは、「速さ」ではなく「安定」です。
頼むからもうフリーズしないで。

Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する / ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する

 閲覧数:299 投稿日:2022-05-12 更新日:2022-11-21

Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する


Google Chromeプロセスが残ることがある
Google Chrome の処理が OS ログイン時に開始され、ブラウザ ウィンドウがすべて閉じられた後も続行されます。
そのため、Google Chrome を閉じても、Google Chromeプロセスが残ることがあります。
完全終了しない場合があります。
→ メモリを使用します。

「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」とは、例えばどんな処理なの?
デスクトップ通知など

私の使用方法における弊害
オンにすると、「ブラウザキラー」が正常動作しません。



ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する


GPU(グラフィックス・プロセシング・ユニット)とメモリ
下記いずれかに該当する場合は、「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにしておいた方がよいと思われます。
・GPU(グラフィックス・プロセシング・ユニット)が搭載されていない
・メモリに余裕がない
・「Google Chrome」を起因としたフリーズが、頻繁に発生する

「Google Chrome」で「This browser does not support WebGL」と表示される場合は、ハードウェアアクセラレーションに不具合がある可能性があるため、設定画面よりハードウェアアクセラレーションを一旦無効にしてみる


「Google Chrome」履歴一覧から、複数履歴を選択して一度に開くことはできません。バージョン: 94.0.4606.81(Official Build) (64 ビット)

「Google Chrome」を経由したダウンロード個人ルール。「HTTrack Website Copier」とパッケージ化されていない拡張機能「Save As MHT 20220426」の 2 種類



週間人気ページランキング / 8-27 → 9-2
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 15
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 13
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 11
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
5 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 6
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 utf-8ではなく、UTF-8 | HTML 3
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
8 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 3
8 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
8 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
8 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
8 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
9 Design 0 2
9 Fireworks で背景画像透明化 | Fireworks CS3(Fireworks) 2
2025/9/3 1:01 更新