Chromeはアホなコ

ブラウザGoogle Chrome

感想

 状態:-  閲覧数:2,521  投稿日:2013-11-05  更新日:2013-11-05
この一連の出来事で感じたこと
・Chromeはアホなコ
・ヤレば出来るのに、もしかするとGoogle側はわざとそうさせているのではないか、と勘繰りたくなった
・例えばブックマークに関して言えば、同期サービスへ誘導するために、ブックマークの生データはわざと扱いにくくしているのではないか、そこまでしてユーザデータ取得したいのか、など…

アンインストールしているにも関わらず、レジストリ設定を消さない理由は?
・Chromeに限らない話かもしれないけど、アンインストールしているにも関わらずレジストリ設定を消さない理由は何だろう?
・単に「このソフトをアンインストールしました」という情報を残しているだけだから、これでいいのか
・だけど、そのことによって、インストールに失敗する、なおかつ、エラーメッセージも出さない、というのは本末転倒なような気がする
ここへたどり着く以前の問題。例外処理できないの?

・良く「レジストリを汚す」という表現をするけど、これまで意味が分からなかった
・今回の件で、ようやくニュアンスを理解できたよ

Chromeインストールが出来ないので試行錯誤した際のメモ。試したけど駄目だった内容

 閲覧数:678 投稿日:2013-11-05 更新日:2013-11-05

手動でアンインストール


Windows から Google Chrome を手動でアンインストールする 方法
・公式ヘルプに掲載されていたので、期待して挑戦してみたのだが、自分の環境ではうまくいかなかった
・具体的には、remove.reg をダブルクリックすると、エラーになる
・気持ちが折れたので、メッセージは記録していない


GoogleUpdate.exe


・アンインストールしたけど何か残ってるのではないかと思い、タスクマネージャーで「GoogleUpdate.exe」終了するも、効果なし


mini_installer.exe


・「mini_installer.exe」をクリックすると確かにChromeは起動するのだが、バージョンが古いため「新しいバージョンで作成したブックマーク情報」が読み込めない
・下記に掲載されている通り
ただし、この方法でインストールすると自動更新が反映されません。

「Google Chrome について」を開くと
「更新サーバーにアクセスできません(エラー: 3)」と表示されます。
・つまり、とりあえずChrome起動させ、バージョンアップ後「ブックマーク情報」を読み込めばいいや、という作戦は通用しない
「更新サーバーにアクセスできません」 - Chrome ヘルプ


Chromeをインストール出来ない

Chromeデバッグする際CSSが()で表示される



週間人気ページランキング / 10-14 → 10-20
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 7
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 6
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 5
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
6 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
6 Design 0 3
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
7 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 2
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
7 デザイン変更 | Webデザイン(デザイン) 2
7 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 | position(CSS) 2
7 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 2
7 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
7 Chromeが重くて困っている。解決できない | Google Chrome(ブラウザ) 2
7 CSSは、//でコメントアウトできない。1行でも複数行でも、構文は、/* コメント */ のみ | CSSトラブル対応(CSS) 2
2025/10/21 1:01 更新