HTMLオンライン実行環境リアルタイム / HTML Instant

HTML

Real-Time HTML Editor

 状態:-  閲覧数:1,676  投稿日:2017-12-27  更新日:2018-01-16
HTML Instant

経緯


ちょっとしたhtmlタグの動作確認したい
・最小構成で
・「CSS Flexible Box Layout」を使用したい時に、頻発

HTML Instant を選択した理由 / 動作確認例

 閲覧数:486 投稿日:2017-12-27 更新日:2018-01-16

HTML Instant を選択した理由


すぐに開始可能
・プロジェクト作成したりする必要はない
・アカウント作成も不要

広告
・非表示

変更結果
・リアルタイムに表示反映

背景
・白色
・プログラミング系のエディタは黒系背景色が多い
・動作表示確認するため、いちいち白色へ背景色を指定し直すのは面倒

表示幅
・簡単にドラッグで変更可能

動作確認コード例


<form>
 <div style="display: flex;">
   <label style="word-break: keep-all;">項目</label>
   <div style="width:100%;">          
     <input type="text" value="フォーム入力項目" style="width:100%;">  
   </div>
  </div>
</form>


CSS指定可能


下記のように書いたけれども、内部CSS指定可能
<style>
 header{
   margin:20px;
   height:525px;
   padding:5px;
   background-color: GREEN;
 }
 main{
   margin:50px;
   width:900px;
   height:100px;
   padding:10px;
   background-color: GRAY;
 }
 #red{
   float:left;
   width:50px;
   height:50px;
   background-color:RED;
 }  
 #blue{
   position:static;
   float:left;
   width:800px;
   height:50px;
   background-color: BLUE;
 }
</style>

<header></header>
<main>
 <p id="red"></p>
 <div id="blue"></div>
</main>



下記でも良いかも
matthias-schuetz/HTMLiveCode: A browser-based editor for real-time HTML/CSS/JS prototyping


CSSを使用したい場合は、JSFiddle

 閲覧数:478 投稿日:2017-12-27 更新日:2017-12-27

JSFiddle


CSS
・使用可

変更結果
・リアルタイムに表示されない

表示させるためには?
・左上にある「Run」テキストクリックが必要


意図していないGETパラメータが、勝手に付与されることがある

終了タグが不要なhtmlタグ



週間人気ページランキング / 10-22 → 10-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 30
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 15
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
4 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 7
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 7
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
6 Design 0 4
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
7 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
7 O'Reilly書籍の緑色 / #00a9a4 | カラーコード(色) 3
7 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 「max-width:100%;」と「width : 100%;」の違い | CSS 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
2025/10/29 1:01 更新