HTML5でページ内リンクが効かなかったら

HTMLHTML5

HTML5でページ内リンクが効かなかったら

 状態:不明  閲覧数:5,204  投稿日:2011-12-26  更新日:2011-12-26
HTML5でページ内リンクが効かなかったので調査。
原因は、HTML5じゃなかった。
HTML5よ。疑ってごめんなさい…
  
見落としがちなHTML5で変更された要素いろいろ | Webクリエイターボックス
>アンカーリンクを表すために a 要素を使ってはいけないようです。今までは <a name=""> のところへジャンプしていましたが、アンカーしたいところは、そのコンテンツに idを指定して飛ばします
てのを見て、コレダ。
と思い試してみたが違った。

原因は、<body onLoad="setTimeout(function() {window.scrollTo(0, 1)}, 100)">だったみたい。

>setTimeout()は設定時間後に関数を呼び出す命令文で、それ自体では繰り返しは起こりません
>setTimeout(関数名,時間)
>設定した時間(単位はミリ秒)が経過すると、関数を呼び出します

>window.scrollTo - 絶対位置指定でスクロール
>scrollTo(x,y)
>引数: x=X座標, y=Y座標

つまり、この記述により、
「ページを読み込んで100ミリ秒(0.1秒)後に、一度だけページを一番上部までスクロールさせている」
らしい。

確かに、一瞬ページ内リンクが効くときもあったからね。
そういうことですか。


ちなみに、HTML5でname要素は廃止されたものの、利用してもエラーとはならないらしい。
HTML 5で廃止される主な要素と属性 - HTML 5について(関連コラム集)


要は、非推奨ってことかしら。

普通に動作するんだったら、気が付かない人が多いんじゃなくって?

紛らわしくない?

まあ、でも、廃止なんだから、基本的にも応用的にもname要素は使うな、ということなんでしょう。

だけど、自分みたいに説明も読まずにいきなりHTML5にして、動かねー、とか騒ぐヤツがいるから、しょうがないから、「警告に留めることとします」ということになっていると思われ。

ちなみに、今気が付いたのだけど、name要素じゃなくて、name属性なのね。

要素と属性の違いが分かんないんだけど、
属性はプロパティで、要素は構成要素みたいなトコか。
そのまんまだけど…


navタグで定義している部分だけCSSが効かない【html5】

HTML5でテーブル



週間人気ページランキング / 8-29 → 9-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 12
2 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 4
4 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
4 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 4
4 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
5 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
5 16進数カラーコード / 2進数 3
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
5 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
5 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
5 height:100%;の効果を打ち消す(あるいは上書きする)には、height:auto!important; | CSS 3
5 Illustrator CS2 でファイル名に「更新済み」を追加しない | Illustrator CS2(Illustrator) 3
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
6 Camera Raw 初期設定に戻す / 問題発生 / Camera Raw 設定の保存場所 2
6 HLS / HSL 2
2025/9/5 1:01 更新