「position:absolute;」が分からなくなったときに見るエントリー

CSSposition

デバッグ

 状態:-  閲覧数:1,745  投稿日:2017-10-25  更新日:2018-02-01
「top:0px」「left:0px」をブラウザ検証画面で指定
・指定することにより、挙動を視覚的に確認しやすくなる
・指定せずに基準位置を頭で考えてもなかなかうまくいかない
・面倒くさくても結局はコレが一番早道
・分かりやすい

手っ取り早く地雷を回避するためには


「position:absolute;」使用する際は、「top」「left」を指定
floatと組み合わせて使用しない

LINK


position:absolute; 1.要素のためのスペースを確保しない。2.要素位置を、位置指定された祖先要素のうち最も近いもの、もしくは、その要素の初期包含ブロックを基準にして決定。3.絶対位置指定されたボックスのマージンは、他要素マージンと相殺しない
・「positionプロパティ」の基準位置は3種類しかない
「position:absolute;」指定すると、以降の要素は「position:absolute;指定した要素」が存在しなかったものとして配置される
「要素{position:absolute;}親要素{position:absolute;}」と「要素{position:absolute;}親要素{position:relative;}」の違い
screenX、screenY、pageX、pageY、clientX、clientY、offsetLeft、offsetTop
position: absolute;した親要素の高さがなくなるのを解消する一般的な(clearfixのような)方法はありませんか?
「position: static」は相対位置指定ではない?
position:absolute;でtop及びleft未指定時の挙動について(初期値は?)
CSS Positioned Layout Module Level 3



「要素{position:absolute;}親要素{position:absolute;}」と「要素{position:absolute;}親要素{position:relative;}」の違い

position:absolute; 1.要素のためのスペースを確保しない。2.要素位置を、位置指定された祖先要素のうち最も近いもの、もしくは、その要素の初期包含ブロックを基準にして決定。3.絶対位置指定されたボックスのマージンは、他要素マージンと相殺しない



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「position:absolute;」が分からなくなったときに見るエントリー 85
2 divタグがdisplay:block;とかしても、ブロック要素にならないときは、 40
3 ボタンクリックした際、テキスト選択状態になるのを防止するためには、「user-select: none;」 39
4 「Twitter Bootstrap」導入したらおかしくなった時、試した方がよいかもしれないこと 39
5 作成した素材がどうしても見つからないときは、「png形式」を疑ってみる 38
6 個人的によく見返すエントリーへのLinkなど 36
7 「Bootstrap」の「js」がいつの間にか期待通り動作しなくなった際の対応案 35
8 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 35
9 position:absolute→relative不具合 35
10 Chromeでリンク先ページを常に別タブで開くためには、「Ctrlキーを押しながらクリック」 35
11 HTML5で、set_include_pathを用いると、先頭に謎の空白行ができる 35
12 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 34
13 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 34
14 背景画像がどうしても表示されない → 「clear:both;」を挿入してみる 33
15 モバイルデザイン3 / display: table; 33
16 ボタンクリック出来ない → 「display-inline;」を「display:inline-block;」へ変更 33
17 テーブル枠線がどうしても消えない時は「border-collapse: collapse;」 33
18 「Twitter Bootstrap」2系のアイコンは、画像なので大きく出来ない 33
19 「Aptana Studio 3.0.8」を使ってみた感想 32
20 Firefox 8.0 にしたら、Firebugタイトル部分の半角スペースに‌·が入るようになったので、メモ 32
2025/2/05 15:55 更新
週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新