CSS 「id」「class」名 に関する調査履歴 1

コーディングルール命名規則

目次一覧

 状態:試行錯誤履歴  閲覧数:4,047  投稿日:2013-03-28  更新日:2019-10-03
Googleコーディング規約 / そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?

基本方針(個人スタンス) / 大原則 / 命名規則検討事項


Googleコーディング規約 / そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?

 閲覧数:584 投稿日:2013-03-28 更新日:2019-09-30

Googleコーディング規約


Google HTML/CSS Style Guide

「id」「class」名の区切り文字
・「id」「class」名はハイフンで区切る
※セレクタ内の単語や略語を、ハイフン以外の文字で連結しないでください

推奨されない例
・単語 "デモ"や "イメージ"を分離していない
.demoimage {}


推奨されない例
・「ハイフン」の変わりに「アンダーバー」利用
.error_status {}


推奨例
#video-id {}
.ads-sample {}


id と class の命名スタイル
・意味の分かる範囲でできるだけ短い id と class 名 を使う
・短くしすぎて意味がわからなくなるようなのはNG

そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?


セレクタで使用できる文字
CSSのセレクタ名で使える文字は、HTMLでの名前文字より制約が厳しく、「使用できる文字は大小アルファベットと数字 [A-Za-z0-9] 、ASCII以外のUnicode文字、およびハイフン(-)とアンダースコア(_)に限る。識別名は数字もしくはハイフンと数字の組合せで始めることはできない。また、セレクタの要素型名、クラス名、ID名はハイフンで始めることはできない」とされています。HTMLではコロン( : )、ピリオド( . )も2文字目以降の名前文字として認められているので注意してください

HTML
What are valid values for the id attribute in HTML?
日本語の「id」「class」名
CSSの変態向き - id, classを顔文字でコーディングする方法

基本方針(個人スタンス) / 大原則 / 命名規則検討事項

 閲覧数:605 投稿日:2013-03-28 更新日:2019-09-30

基本方針(個人スタンス)


細かいことを気にしない
CSSは、基本放置
時間、そして労力の掛けどころを間違うなよ → オレ

しかし、よく使う内容に対しては、予め取り決めをしておきたい
そうしないと、サイト間で整合性が取れなくなり、面倒なことになるので(既になりかけているが…)

大原則


メソッドと同じで、一つの「id」「class」名に、色々なプロパティを詰め込み過ぎない
なるべく機能毎に分離

その他
・「CSS至上主義」考えを改める
・何でもかんでもCSSにすれば良いってものではない
・それこそ1回しか利用しないものは、HTML直書した方が、メンテしやすい場合もある

命名規則検討事項


1.区切り文字(有無も含む)
a.「ハイフン」
b.「アンダーバー」
c.頭小文字の二番目以降の単語の先頭文字のみ大文字(ローワーキャメルケース)
d.全部小文字。「区切り文字」なしで繋ぐ

2.フォントサイズに関するCSS

3.色に関するCSS


続きはこちら


Googleがハイフンって言ってるからハイフンって、そんな安直な考えで本当に良いの? CSS 「id」「class」名 に関する調査履歴 2



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 CSS 「id」「class」名 に関する調査履歴 1 78
2 Googleがハイフンって言ってるからハイフンって、そんな安直な考えで本当に良いの? CSS 「id」「class」名 に関する調査履歴 2 41
3 ページで使用されている「id名」「class名」をChromeで取得したい   36
4 Acid Tabs 33
5 CSS の class名 と id名 を、全プロジェクトで意識的に統一しようかと 33
6 Illustrator CS2 でファイル名に「更新済み」を追加しない 32
7 「Illustrator CS3」で出力範囲指定 31
8 SCSS × Windows 29
9 「PhotoShop CS3」 と、「Vieas」 の違い 29
10 「秀丸」 VS 「Crescent Eve」 29
11 「Photoshop CS3」で、画像を円形に切り取り、背景を透明にする 29
12 「Create Link」復活 29
13 CSS Transforms Module Level 1 29
14 Photoshop CS3 「全てのメニュー項目を表示する」 28
15 名前付き色(Named Colors) の仕様 28
16 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 28
17 「ジョジョ顔メーカー1.1」を「Windows 10」で動作させるためには? 28
18 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 28
19 Illustrator CS3でのJavaScript実行方法 28
20 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 27
2025/2/05 17:57 更新
週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新