目次一覧
状態:試行錯誤履歴
閲覧数:3,916
投稿日:2013-03-28
更新日:2019-10-03
Googleコーディング規約 / そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?
基本方針(個人スタンス) / 大原則 / 命名規則検討事項
基本方針(個人スタンス) / 大原則 / 命名規則検討事項
Googleコーディング規約 / そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?
Googleコーディング規約
Google HTML/CSS Style Guide
「id」「class」名の区切り文字
・「id」「class」名はハイフンで区切る
※セレクタ内の単語や略語を、ハイフン以外の文字で連結しないでください
推奨されない例
・単語 "デモ"や "イメージ"を分離していない
.demoimage {}
推奨されない例
・「ハイフン」の変わりに「アンダーバー」利用
.error_status {}
推奨例
#video-id {}
.ads-sample {}
id と class の命名スタイル
・意味の分かる範囲でできるだけ短い id と class 名 を使う
・短くしすぎて意味がわからなくなるようなのはNG
・意味の分かる範囲でできるだけ短い id と class 名 を使う
・短くしすぎて意味がわからなくなるようなのはNG
そもそも「id」「class」名には何を使用できるの?
セレクタで使用できる文字
CSSのセレクタ名で使える文字は、HTMLでの名前文字より制約が厳しく、「使用できる文字は大小アルファベットと数字 [A-Za-z0-9] 、ASCII以外のUnicode文字、およびハイフン(-)とアンダースコア(_)に限る。識別名は数字もしくはハイフンと数字の組合せで始めることはできない。また、セレクタの要素型名、クラス名、ID名はハイフンで始めることはできない」とされています。HTMLではコロン( : )、ピリオド( . )も2文字目以降の名前文字として認められているので注意してください
HTML
・What are valid values for the id attribute in HTML?
・日本語の「id」「class」名
・CSSの変態向き - id, classを顔文字でコーディングする方法
基本方針(個人スタンス) / 大原則 / 命名規則検討事項
基本方針(個人スタンス)
細かいことを気にしない
CSSは、基本放置
時間、そして労力の掛けどころを間違うなよ → オレ
時間、そして労力の掛けどころを間違うなよ → オレ
しかし、よく使う内容に対しては、予め取り決めをしておきたい
そうしないと、サイト間で整合性が取れなくなり、面倒なことになるので(既になりかけているが…)
大原則
メソッドと同じで、一つの「id」「class」名に、色々なプロパティを詰め込み過ぎない
なるべく機能毎に分離
その他
・「CSS至上主義」考えを改める
・何でもかんでもCSSにすれば良いってものではない
・それこそ1回しか利用しないものは、HTML直書した方が、メンテしやすい場合もある
命名規則検討事項
1.区切り文字(有無も含む)
a.「ハイフン」
b.「アンダーバー」
c.頭小文字の二番目以降の単語の先頭文字のみ大文字(ローワーキャメルケース)
d.全部小文字。「区切り文字」なしで繋ぐ
2.フォントサイズに関するCSS
3.色に関するCSS
続きはこちら