「Create Link」復活

Chrome 拡張機能Create Link

概要

 状態:-  閲覧数:2,517  投稿日:2013-06-04  更新日:2022-09-23
「Create link」がまた利用できなくなった
・コピペする際カスタマイズ変換して利用しているので、他のエクステンションでは厳しい 
ここに記載されている内容を試したら、無事復活できた!

この一連の騒動で、気がついたこと

 閲覧数:671 投稿日:2013-06-04 更新日:2013-06-04

一覧


・作者は「San Francisco」にある「GREE International, inc.」の「ku」こと「KUMAGAI Kentaro」
・開発ページはこちら
・最初に公開されたのは、2009.12.10 / 11pm
・タイトルに「chromeでMake LinkみたいにページのHTMLリンクをコピるCreateLink」と明記されているのに、検索結果に作者ページが表示されるのは2ページ目(13位)
・検索結果1位はChrome ウェブストア - Create Link


エクステンションの仕組み


・相変わらずよく分からない
・今回の件で言えば、最新バージョン「Create Link 0.2.1 」を利用していたのに、不具合は解消されなかった
・Chromeを一旦全部落としてから再度立ち上げてもダメ
・PCを再起動してみてもダメ

・最終的に、既存の「Create Link 0.2.1 」削除して、再度「「Create Link 0.2.1 」を読み込んだら、無事不具合が解消された
とりあえず、以前のファイルは削除した。
競合するとアレだな、と思い、これまでの設定はメモを取った上で、「Create Link」は削除してみました
・つまりどゆこと?
・ただ単にバージョンアップするだけではダメってこと?
・不具合内容によっては、一旦削除が必要ってこと?
・何なの?
・キャッシュ?
・意味不明
・こんなのが何回も起きたらたまらないので、これから少しずつコード読んで理解していくようにしたい

パーソナル設定

 閲覧数:635 投稿日:2013-06-04 更新日:2013-06-04

オプション設定


・忘れないようメモしとく

Plain text
%text% %url%

HTML
<a href="%url%">%htmlEscapedText%</a> 

mediaWiki
[%url% %text%]	

URL
[url=%url%]%title%[/url]\n



Create Link

Create Link 再設定



週間人気ページランキング / 5-15 → 5-21
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
5 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 5
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
7 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 3
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 2
8 「ヴィンテージ」画像フィルタ実行例 | 画像フィルタ(画像) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
2025/5/22 1:01 更新