主要サイトの横幅と、メイン広告の大きさを調査

HTML他サイト調査

主要サイトの横幅と、メイン広告の大きさを調査

 状態:不明  閲覧数:5,814  投稿日:2010-04-12  更新日:2011-02-21
サイトを作成していたら、どうもバランスがうまく取れなかったので、
主要サイトの横幅と、メイン広告の大きさを調査することにした。

と言っても、途中でメンドくさくなったので、実際に調べたのは、二つだけだが……。

▼livedoor
  http://www.livedoor.com/
・div.wrapper - width指定なし
・div.custom-menubar - width:950px;
・メイン広告 - 350×240

▼Yahoo! JAPAN
  http://www.yahoo.co.jp/
・wrapper - min-width:950px;width:74.2em;
・メイン広告 - 350×240
wrapperにmin-width指定とか設定した上で、
どうして widthを74.2emで指定しなければいけないか理解できないが、
Yahoo! がやってんだから、
きっとブラウザ間の差異か何かを吸収する狙いか何かがあるのだろう。

とにかく、今の(ポータル系)PC標準は、
基本、横幅が950pcで、メイン広告が350×240らしい。

じゃあ、右に倣えで、手掛けていたサイトもそう切り替えるか、
と思い、Google広告フォーマットを見たら、
「350×240」なんてサイズは、存在していなかった。

Oh my GOD!

Google Adsenseで提供されている、スクエア・レクタングル系の広告は、
・スクエア (小) (200x200)
・スクエア (250x250)
・レクタングル (中) (300x250)
・レクタングル (大) (336x280)

「350×240」って、標準じゃなかったの? ……


試しに、「336x280」をサイトに配置してみたけど、
何か違う感じだった。
(このクラスの大きさになると、
縦の長さの違いが与える影響は、結構大きいみたいで、
縦280だと、圧迫感があった)

できれば、メイン広告枠の大きさぐらい、
統一させて欲しいところだが、
まあ、GoogleがYahoo!に歩み寄るわけないし、
Yahoo!にしてみりゃあ、PVで断然一位なわけだから、
自分トコの規格でいくに決まってるし…。

結局、今回については、入れる広告は、Adsenseなので、
それに合わせてサイトレイアウトを組みなおしました。

でも、ないものねだりじゃないんだけど、
正方形でなくて、スクエアタイプの
横長の広告枠欲しいなと。

このぐらいの大きさの広告枠だと、
完全に…、
いや、
まあ、もうどっちでもいいか、そんなことは…。


ホーム・トップ・サイト名・ロゴ / グローバルナビゲーション



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 主要サイトの横幅と、メイン広告の大きさを調査 91
2 メニュー他サイト調査 36
3 背景画像を要素幅一杯に広げ、リサイズにも対応させる 34
4 インライン要素のまま、上下marginを適用させる 30
5 昔のサイト 30
6 タイトルロゴ他サイト調査 29
7 親要素の横幅を越えたヘッダー/レスポンシブ対応 27
8 画像ライセンスについて調査した結果、分かったこと 26
9 ディスプレイ比較の重要性/画像が重要な意味を占めるサイトで、何か違うなと感じたら 26
10 いい感じのロゴを見つけたら、そのサイトへのリンクを張っていくページ 25
11 モバイルデザイン1 / スマホサイトのベースとなるフレームワークを検討 25
12 アンカーポイントの追加 24
13 Chromeシークレットモードで、ウインドウ幅をリサイズしようとすると、下限制限を受ける 24
14 Braveインストールしてみたけれども、全ての広告を必ず非表示に出来るわけではないみたい 24
15 プルダウンメニュー(セレクトボックス)要素を右揃えしようと思ったけど、出来なかったのでメモ 24
16 「親要素越え」✕「横幅Max状態での画像スライダー」を検討 24
17 「使用できるソケットを待機しています」はクライアント側の問題? 23
18 画像大きさ 22
19 textareaを手動リサイズできない時は、ブラウザを落としてみる 22
20 組積造。高さが異なる要素を、上からレンガ状に配置 22
2025/5/07 5:22 更新
週間人気ページランキング / 4-30 → 5-6
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 8
2 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 6
3 ChromeブックマークURL重複検出が出来ない / 仕様変更に伴いURL重複登録できなくなった | Chromeブックマーク(ブラウザ) 5
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
4 16進数カラーコード / 2進数 4
5 画像ライセンスは大きく3種類に分かれる。「All rights reserved」+「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」+「その他」 | 画像著作権(画像) 3
5 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
6 「Bootstrapデザイン」✕「円グラフ」解析 | 2系(Bootstrap) 2
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 CSS Flexible Box Layout Module Level 1 | Flexible Box Layout Module(CSS) 1
7 直前の要素、直後の要素 | CSS 1
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 1
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 1
7 JavaScript in Bootstrap | 2系(Bootstrap) 1
7 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 1
7 HSL → RGB 計算方式の違い | 色変換(色) 1
2025/5/7 1:01 更新