親要素の横幅を越えたヘッダー/レスポンシブ対応

CSS

 状態:-  閲覧数:6,594  投稿日:2013-02-07  更新日:2013-02-07
親要素の横幅を越えたヘッダー/レスポンシブ対応
このページに書かれている通りに書けば楽勝

気が付いた点
・下記記述がないと、マージンがはみ出した分、サイトの幅自体が広がってしまう
・具体的には、横スクロールバーが伸びまくるので、必ず記述
body {
   overflow: hidden;
}

・下記記述がないと、縦スクロールバーが表示されなくなるので、必ず記述
html {
   overflow: auto;
}



今回変更した内容。上記とは直接関係ない内容も含む
▼/bootstrap/css/site.css
/*ヘッダ親要素越え*/
html {
   overflow: auto;
}
body {
   overflow: hidden;
}
header {
padding-top: 70px;
margin-left: -500%;
margin-right: -500%;
padding-left: 500%;
padding-right: 500%;
border-bottom: 1px solid #f2f2f2;
background-color: #f9f9f9;
}
/*ヘッダ親要素越え*/

▼/bootstrap/css/docs.css
body {
 position: relative;
/*  padding-top: 90px;*/
/*  background-color: #fff;
 background-image: url(../img/grid-18px-masked.png);*/
 background-repeat: repeat-x;
/*  background-position: 0 40px;*/
}


親要素の幅に収まるようにフォントサイズを変更

 閲覧数:1,276 投稿日:2013-02-07 更新日:2013-02-07
・「FitText.js」試すもうまくいかず
紹介

・上記「親要素の横幅を越えたヘッダー」内h1タグへ適用させようとしたから?
・親div要素作成後、width100%とするも、効果なし
・h1タグ自体を、width100%とするも、効果なし
・h1タグを、「インライン」「ブロック」に切り替えても、全く効果なし
・何れも、複数行に渡り表示されてしまう
・結局、挫折


未検証
親要素の幅に収まるようにフォントサイズを変更する - Weblog - hail2u.net
jQuery ページや要素の幅に合わせて文字サイズを変更してくれるプラグイン

フォントファミリー変更

 閲覧数:1,020 投稿日:2013-02-07 更新日:2015-06-08
今回変更した内容。上記とは直接関係ない内容も含む
▼/bootstrap/css/bootstrap.min.css
body{margin:0;
   font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', Meiryo, 'MS PGothic', Sans-serif;
   font-size: 14px;
   line-height: 1.3;
   font-weight: normal;
color:#333333;background-color:#ffffff;}

▼/bootstrap/css/bootstrap.min.css
h1,h2,h3,h4,h5,h6{margin:0;font-family:inherit;font-weight:normal;color:inherit;text-rendering:optimizelegibility;}

▼/bootstrap/css/docs.css
.jumbotron h1 {
  margin-bottom: 9px;
/*  font-size: 81px;*/
 font-size: 3em;
/*  font-weight: bold;*/
/*  letter-spacing: -1px;*/
 line-height: 1;
}

/*.subhead h1 {
 font-size: 54px;
}*/


Adsence関連

 閲覧数:931 投稿日:2013-02-07 更新日:2013-02-07
・広告があると、「引用」が段落ち
▼/css/style.css
div.bbcode-quote {
display: block;
-webkit-margin-before: 1em;
-webkit-margin-after: 1em;
-webkit-margin-start: 40px;
-webkit-margin-end: 40px;
/* clear: both;*/
padding: 10px;
background: #EEE;
margin: 10px 0;
}

・広告の上に、「ソースコード」が表示されてしまう
▼/js/syntaxhighlighter/css/shCore.css
.syntaxhighlighter
{
width: 99% !important; /* 99% fixes IE8 horizontal scrollbar */
/* margin: 1em 0 1em 0 !important; */
/* margin: 1em 0 0 0 !important; */
margin: 0 !important;
padding: 1px !important; /* adds a little border on top and bottom */
/* position: relative !important;*/
}



CSSのみで交互色 … リスト

invalid property value css background-color



週間人気ページランキング / 10-22 → 10-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 30
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 15
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
4 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 7
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 7
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
6 Design 0 4
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
7 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
7 O'Reilly書籍の緑色 / #00a9a4 | カラーコード(色) 3
7 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 「max-width:100%;」と「width : 100%;」の違い | CSS 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
2025/10/29 1:01 更新