デザイン変更

デザインWebデザイン

フラット

 状態:-  閲覧数:3,348  投稿日:2014-11-03  更新日:2014-11-03
超久しぶりにデザイン変更
・これまでは各ページにサイト名を表示させていたが、ユーザには必要ない情報なので表示しないよう変更

グローバルナビゲーション
・時間をかけて作成したグローバルナビゲーションも取り外した
・情報重複していたし、見た目も重くなるので
・代わりに従来のサブナビを昇格させた

フラット化への道
・あれ程嫌っていたフラットデザインだが、ついに「さよならグラデーション」する時が来た
・アプリ全盛の時代に、サイトデザインを今更アピールしてもしょうがないって気持ちになったので…

情報整理
・最低限、自分が必要な情報だけを掲載するようにするよ
・不要な投稿は容赦なく削除
・誰かの役に立つかもとか、そんなん私が考えるべきことではないから
・申し訳程度に掲載していたメッセージもあぼーん

最適化
・フォント/各種画面サイズは、自分の環境だけに合わせる
・もう悩まないことを決定


「親要素越え」✕「横幅Max状態での画像スライダー」を検討

良い感じのWebデザインを発見したら、その場で確認後、このエントリーへ追記していく



週間人気ページランキング / 5-2 → 5-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
2 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 6
3 ChromeブックマークURL重複検出が出来ない / 仕様変更に伴いURL重複登録できなくなった | Chromeブックマーク(ブラウザ) 5
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
4 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 4
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
5 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 3
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 16進数カラーコード / 2進数 2
6 Design 0 2
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
7 「max-width:100%;」は原寸画像サイズ以上に拡大表示することは出来ない。「width:100%;」は配置要素サイズ以上に拡大することが出来ない 1
7 Web Components | HTML 1
7 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 1
7 Twitterr / Google / Yahoo! JAPAN 1
7 用語(色) カテゴリー 1
2025/5/9 1:01 更新