Material Design 2014 年

Material Design

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,617  投稿日:2017-01-26  更新日:2022-03-19
Color - Style / 原色(Primary color) とは?/「Material Design 2014 年」の原色(Primary color)となる濃度500の色は、20 色

二次色(Secondary Color)とは? / アプリ内での色の使用


Color - Style / 原色(Primary color) とは?/「Material Design 2014 年」の原色(Primary color)となる濃度500の色は、20 色

 閲覧数:343 投稿日:2022-03-19 更新日:2022-03-19

Color - Style


Googleは、(濃度)500(の)色をアプリ原色(Primary color)として使用し、その他の色をアクセントカラーとして使用することを推奨しています。
Color - Style

原色(Primary color) とは?


原色(Primary colorは、アプリの画面やコンポーネントで最も頻繁に表示される色です。
2次色がない場合は、要素のアクセントとして使用することもできます。
要素間にコントラストをつけるには、原色を薄くしたり濃くしたりします。明るい色と暗い色のコントラストは、ステータスバーとツールバーのように、表面と表面の間に区切りを示すのに役立ちます。
この配色は、原色の異なる色調を含んでおり、より明るいまたはより暗いコントラストが必要な場合に使用します。

「Material Design 2014 年」の原色(Primary color)となる濃度500の色は、20 色

英語 日本語 カラーコード
Red #F44336
Pink ピンク #E91E63
Purple #9C27B0
Deep Purple 深紫 #673AB7
Indigo #3F51B5
Blue #2196F3
Light Blue ライトブルー #03A9F4
Cyan シアン #00BCD4
Teal 緑青 #009688
Green #4CAF50
Light Green ライトグリーン #8BC34A
Lime ライム #CDDC39
Yellow #FFEB3B
Amber 琥珀 #FFC107
Orange オレンジ #FF9800
Deep Orange ディープオレンジ #FF5722
Brown #795548
Grey グレー #9E9E9E
Blue Grey ブルーグレー #607D8B
Black #000000
マテリアルカラーをランダムに3色取得
マテリアルカラーをランダムに3色取得 / 重複も許容

二次色(Secondary Color)とは? / アプリ内での色の使用

 閲覧数:300 投稿日:2022-03-19 更新日:2022-03-19

二次色(Secondary Color)とは?


二次色(Secondary Color)は、UIの重要な部分にアクセントを付けるために使用される色です。
原色の補色や類似色を使用することができますが、単に原色の明暗を表すだけであってはなりません。
周囲の要素とのコントラストを考慮し、アクセントとして控えめに使用します。

2色目のカラーは、以下のような場合に最適です。
・ボタン、フローティングアクションボタン、ボタンテキスト
・テキストフィールド、カーソル、テキスト選択
・プログレスバー
・選択コントロール、ボタン、スライダー
・リンク
・ヘッドライン

セカンダリーカラーの使用は任意です。
原色のバリエーションでアクセントをつけるのであれば、不要です。

セカンダリーカラーの配色は、カラフルである必要はありません。
周囲の要素とのコントラストがあり、UI全体で控えめに使用されればよいのです。

アプリ内での色の使用


大きなUIエリアやエレメントは、プライマリーカラーで彩るのが基本です。
小さな領域は、二次色でアクセントをつけるとよいでしょう。
2次色がない場合は、1次色で代用することができます。


Material Design → Material Design 3



週間人気ページランキング / 4-23 → 4-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 13
2 Inkscape | ソフトウェア 12
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 12
3 ツールチップが表示されないときー 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 ログイン 4
5 「Create Link」代替拡張機能を探した結果は、「CopyTabTitleUrl」でした。 | CopyTabTitleUrl(Chrome 拡張機能) 4
5 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
6 Design 0 3
6 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
6 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
6 他サイト調査(HTML) カテゴリー 3
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
6 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
7 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
7 気が付いたこと 2
7 別方法 2
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
2025/4/30 1:01 更新