PhotoShop CS3でトリミング

Photoshop

PhotoShop CS3でトリミング

 状態:不明  閲覧数:4,337  投稿日:2011-08-04  更新日:2011-08-04
超久しぶりに、PhotoShop CS3でトリミングしようとしたら、
選択範囲を指定した後、
その範囲に沿って切り抜く方法が分からず。正解は、
「右クリック」-「切り抜き」だったんだけど、

長いこと、Fireworksばっかり使ってたので、
Enter アレ? ってなって、戸惑った。

いや、違うな、
トリミングは、てっとり早く、いつもVieasでパッて済ませてたので、
その影響(癖が抜けなかっただけ)か…。


それにしても、ここで右クリックするとは、思わなかった。


劣化が(自分に)始まったわけではないのよ、と信じたい……。



ちなみに、デフォルト単位はmm。
Webでは、基本ピクセルのはずなので、ここを変更しとかないと、
トリミングした際、意図した大きさと違う画像になってしまう。

「編集」-「環境設定」-「単位・定規」で、
単位エリア内、定規プルダウンより、pixelを選択すれば、O.K.


Photoshop無料アクションファイル(atn)導入見送り

「PhotoShop CS3」 と、「Vieas」 の違い



週間人気ページランキング / 3-27 → 4-2
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 17
2 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 14
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 8
4 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 8
4 色 カテゴリー 8
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 5
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
6 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 4
6 Design 0 4
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
8 BlueGriffonを使ってみた感想 | HTMLエディタ 2
8 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
8 Flickrがサポートするライセンス 9 + 特別なライセンス 2 | 画像著作権(画像) 2
8 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 2
8 画面キャプチャ 2022 年 | Chrome 拡張機能 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
2025/4/3 1:01 更新