「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い

CSS

 状態:-  閲覧数:9,085  投稿日:2013-03-27  更新日:2013-03-27

「属性」「プロパティ」「アトリビュート」


・以前から疑問だった「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違いについて調べてみる


結論


・大きな違いはない
・「属性」の英語表記が、「アトリビュート」もしくは「プロパティ」
・CSS「属性」については、「プロパティ」と言うことが多い
・HTML「属性」については、「アトリビュート」と言うことが多い
※何れも、その限りではない


今後、実際に利用する際、自分の中でどのようなルールを設けるか

 閲覧数:781 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

今後の運用


・「属性」を使っておけば一番間違いない
・だけど、CSS「プロパティ」、HTML「属性」と言ったほうが、個人的にはしっくりくる(片方だけが日本語表記なのも考えてみれば若干変な気もするが…)
・そう言われてみれば、確かにその通りかもしれない

ホームページ作成者は意味の上では、HTML属性もCSSプロパティーも共に”属性”であると理解しておく事は大事です。
まぁ、知らなくてもホームページ作成は出来ますが
・確かにその通り
・これまで適当にスルーしてきたけど、でも折角の機会だから、ちょっと調べてみよう

範囲と表記の一覧

 閲覧数:807 投稿日:2013-03-27 更新日:2015-12-31

HTML


構成




CSS


セレクタ { プロパティ:値 ; プロパティ:値 ; … }
・上記と整合性を合わせるのなら、
セレクタ名 { プロパティ名:プロパティ値 ; プロパティ名:プロパティ値 ; … }
セレクタの種類


「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い

「bgcolor」「background-color」「background」の違い



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い 78
2 「CSSプロパティ」書く順番 38
3 「ボタン」と「テキストリンク」の使い分け 33
4 ストリートビューが使いにくくなった 30
5 resizeプロパティ 29
6 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い 29
7 ボタン候補2 / 「ボタン」エリア外で「テキスト」表示しても良いの? 28
8 positionプロパティのrelative指定は、デフォルトではない 28
9 transformプロパティ 27
10 ダウンロードしたモックアップベクター素材の感想を書いてみる予定のエントリー 27
11 「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」以外の画像素材サービス「ライセンス規約」 25
12 「ヴィンテージ」画像フィルタ実行例 25
13 モバイル対応サイトリニューアル仕様案 24
14 「東京都」のカラーコード取得は難しい 24
15 アンカーポイントの追加 24
16 「Google Chrome」のリリースノート(更新履歴)は公開されている 23
17 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 22
18 レスポンシブユーティリティ 22
19 「使用できるソケットを待機しています」はクライアント側の問題? 22
20 画面幅に応じて取得ディレクトリパスを変更したい 22
2025/5/18 21:04 更新
週間人気ページランキング / 5-11 → 5-17
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 14
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 11
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 7
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 6
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
6 Chromeで(TikTokなど)特定Webサイトの音を消すには、該当タブを右クリック後、「サイトをミュート」をクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
7 16進数カラーコード / 2進数 3
7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 Design 0 2
8 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
8 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
8 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 2
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
2025/5/18 1:01 更新