「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い

CSS

 状態:-  閲覧数:25,111  投稿日:2013-03-27  更新日:2013-03-27

「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」


「Bootstrap」テーブル背景色効果について調べようとしたら、どのキーワードで検索すれば良いか分からなかった
・以前から、「用語の違いが不明」だったこともあり、この機会に調べてみることにする


お題


下記用語の違い
・マウスオーバー効果
・マウスオーバーイベント
・ロールオーバー効果
・ホバー効果
・hover効果

結論

 閲覧数:975 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

結論


大きな違いはない
・何れも意味合い的には、下記に該当
コンピュータ操作画面で、マウスカーソル(マウスポインタ)などを対象物の上に重ねると、何らかの処理を行うこと

敢えて違いを挙げるなら?
・ロールオーバーは「対象が画像」の際用いるが、マウスオーバーは「対象の縛りはない(画像・テキストなど、あらゆる要素が対象)」
・マウスオーバーは、対象物の上に重ねるものは「マウス」であるが、ロールオーバーには「その縛り」はない

英語表記に関して、勘違いしていたこと

 閲覧数:1,031 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

「オーバー」vs「ホバー」


「マウスオーバー」の「オーバー」と「ホバー」は異なる
・「マウスオーバー」の「オーバー」と「ホバー」は同じもの。あるいは、どちらかが訛ったものだと勝手に思い込んでいた

全く違う!

・マウスオーバー … mouse over

・ホバー … hover


hoverとは?


・ホバー効果の由来が、CSS擬似クラス「:hover」から来たことぐらい用意に想像が付くが、でも「hover」て元々どういう意味?
・意味分かんねー
・とまどっているのは、hoverじゃなくて、オレだよ、て感じ…

「タッチスクリーン」 VS 「:hover」

 閲覧数:1,401 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

 「:hover」の概念がない




対応





CSS選択範囲非表示対応

「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い


×

ゲストコメント一覧

番号 内容 投稿日
1 grせげ 2017-10-18
コメント件数 … 1件

類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い 54
2 マウスオーバーで「リンク画像」拡大表示をCSSで実装 30
3 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い 29
4 マウスオーバーで画像変更スクリプト 28
5 モバイルデザイン4 / スマホメニュー  26
6 CSSで画像をロールオーバー 25
7 「ホーム」に統一 24
8 モバイルデザイン1 / スマホサイトのベースとなるフレームワークを検討 23
9 グローバルナビゲーションにプルダウン 23
10 「東京都」のカラーコード取得は難しい 23
11 「ボタン」と「テキストリンク」の使い分け 22
12 HTML5でiframeスクロールバーを表示しない方法が不明 21
13 モバイルデザイン5 / スクロールアニメーション 20
14 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 20
15 Chrome で右クリックから保存しようとするとフリーズする → フォルダーオプションで「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」 20
16 textareaのスクロールバーが横へはみ出す場合は、「box-sizing:border-box;」を指定する 20
17 「Google Chrome」のリリースノート(更新履歴)は公開されている 19
18 Chromeをインストール出来ない 19
19 「ヴィンテージ」画像フィルタ実行例 19
20 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない 18
2025/10/29 3:43 更新
週間人気ページランキング / 10-22 → 10-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 30
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 15
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
4 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 7
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 7
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
6 Design 0 4
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
7 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 3
7 O'Reilly書籍の緑色 / #00a9a4 | カラーコード(色) 3
7 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 8ビットカラー / インデックスカラー / パレットカラー 2
8 「max-width:100%;」と「width : 100%;」の違い | CSS 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
2025/10/29 1:01 更新