Vieas V.S. 透過画像

ソフトウェアVieas

透過背景色の取り扱い

 状態:-  閲覧数:2,608  投稿日:2014-04-03  更新日:2014-04-03
問題発生
・Vieas で、透過画像の背景色が、指定色で表示されない不具合が発生
・もしかして、透過画像ではない?

調査した結果判明した事実
2日間調査した結果、驚きの事実が判明
透過画像自体も背景色を持っている
・普段何気なくフォトショとか使っているけど、透過画像自体が背景色を持っているなんて初めて知ったよ

なぜ気が付かないのか?
・「Photoshop、Fireworks」も、デフォルトで、透過画像が保持している背景色情報を表示しない仕様だから

Vieas は高機能過ぎる
・Vieas では、透過部分に表示する色は、下記何れかより指定可能
1.透過画像が保持している背景色
2.こちらが指定した背景色

Vieas 透過設定 … 透過画像表示がおかしいと感じたら

 閲覧数:739 投稿日:2014-04-03 更新日:2016-08-03

チェックON


PNG/GIF表示 - 透明度情報反映

この項目をチェックすると、PNGまたはGIFファイルに書き込まれている透明度情報を反映して画像を表示します。
* PNGのアルファチャンネルとtRNSチャンクの透明度情報に対応しています。


チェックOFF


PNG/GIF表示 - 背景色情報使用

この項目をチェックすると、PNGまたはGIFファイルに書き込まれている背景色情報を反映して画像を表示し、チェックをはずすと、独自に設定した背景色を使用して画像を表示します。
* ファイルに透明度情報がある場合で、「ファイルの透明度情報を反映する」項目がをチェックされている場合に有効です。


チェックON


背景色 (PNG/GIF 入力)
「指定」にチェックを入れると、ファイルの背景色情報が無視され、選択した背景色が使用されます。


未知の世界


・ちなみに、Vieasオンラインヘルプには、まだまだ使ったことがない意味不明な機能がたくさんある
・ビット深度 など


Vieas保存



週間人気ページランキング / 4-9 → 4-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 10
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 6
2 16進数カラーコード / 2進数 6
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 5
4 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 4
4 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 4
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
4 Design 0 4
5 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
5 HLS / HSL / HSI / HSLA | HLS(色) 3
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 3
5 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 3
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
5 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
6 フォーム(CSS) カテゴリー 2
6 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 2
6 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 2
6 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
6 RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB 2
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
2025/4/16 1:01 更新