pagination VS スクロール

UI

結論

 状態:-  閲覧数:1,836  投稿日:2017-08-18  更新日:2019-10-25
役割が異なる
・目的に応じて使い分ける

pagination


特定コンテンツを探す際、有用
・探した後も、後から再度訪れやすい
・何ページ目の上から何番目

スクロール


何となく見続ける際、有用
・ユーザーを作業に没頭させ、閲覧継続させやすい

膨大な情報を閲覧するために効率的な方法
・ユーザーをWebページにより長く滞在させることが出来る
・「発見」のためのインターフェース

メリット / デメリット

 閲覧数:487 投稿日:2017-08-18 更新日:2017-08-18

一覧表


一覧
- ページング スクロール 無限スクロール
読込速度
閲覧情報量
滞在時間
フッター訪れやすい?
再度訪れやすい?
SEO


無限スクロール vs ページネーション:それぞれの特徴と使い分け



UIコードダウンロードLink

UIテキスト仕様調査「新規登録」 / 2018/2/16



週間人気ページランキング / 8-16 → 8-22
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 16
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 13
3 Design 0 12
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 9
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
6 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 7
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 7
8 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
8 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
8 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 5
9 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 4
9 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
9 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する | Flexible Box Layout Module(CSS)
  • 4
    9 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
    9 Click&Clean | Chrome 拡張機能 4
    10 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 3
    10 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
    2025/8/23 1:01 更新