「CSSキーフレームアニメーション」実行後のCSS設定

アニメーション

Gist

 状態:-  閲覧数:2,302  投稿日:2015-01-15  更新日:2015-01-16
「CSSキーフレームアニメーション」実行後のCSS設定
・案1.animation-fill-mode:forwards;
・案2.キーフレームアニメーション内で指定するのではなく、普通にCSSで指定


例A


「画像マウスオーバー」時の「キーフレームアニメーション」内容
・画像を1回転させ2.5倍に拡大
.ターゲットクラス名 img:hover{
 animation-name: opaAnim,transAnim;
 animation-iteration-count: 1 ;
 animation-timing-function: linear;
 animation-duration: 8s;



キーフレームアニメーション実行後のCSS指定
・画像を1回転させ2.5倍に拡大させた後は、どう表示するの?


案1


animation-fill-modeで指定
.ターゲットクラス名 img:hover{
 animation-fill-mode:forwards;


問題点
・この指定をすると、マウスアウトした際のtransition効果が効かない
・理由不明
.ターゲットクラス名 img {
 /* transition プロパティの指定 */
 transition: all 5.5s ease-in-out;



案2


通常CSSで指定
/* アニメーション実行後の状態の CSS の設定 */
.ターゲットクラス名 img:hover{
 transform: rotate(360deg) scale(2.5);
}



問題点
・この指定をすると、マウスアウトした際のtransition効果は効くが、マウスアウトした瞬間、若干位置がズレる
・理由不明

CSS3キーフレームアニメーションで%毎の時間指定は出来ない

 閲覧数:606 投稿日:2015-01-15 更新日:2015-01-15

仕様


仕様で定義されている以上のことは不可
・一見すると何でも出来そうな「CSS3キーフレームアニメーション」
・しかし、仕様で定義されている以上のことは当然出来ない


基本的な考え方


1.任意のキーフレームアニメーション名を指定
@keyframes 任意のキーフレーム名;



2.指定した「キーフレームアニメーション」全体を実行する秒数を指定
animation-duration: 秒数s;



3.指定した「キーフレームアニメーション」実行内容を、進捗度%で指定
※ここで「animation-duration: 秒数s;」を指定することは出来ない
@keyframes 任意のキーフレーム名 {
0% {プロパティ名: 値;}
50% {プロパティ名: 値;}
70% {プロパティ名: 値;}
90% {プロパティ名: 値;}
100% {プロパティ名: 値;}
}



結論


アニメーション実行時間指定
・全体に対してしか適用されない


異なる角度の「transform:rotate」を連続実施するためには、@keyframes を利用

CSSキーフレームアニメーションで、マウスアウト時に独自のアニメーションを設定することは出来ない



週間人気ページランキング / 9-6 → 9-12
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 17
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 12
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 9
4 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 5
5 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 4
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
5 Design 0 4
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
6 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
6 イラスト素材 | デザイン 3
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
7 デザイン変更 | Webデザイン(デザイン) 2
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 2
7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
2025/9/13 1:01 更新