「正常動作する最小構成単体デモ」と挙動が異なる理由は、<div><div>の処理方法が、htmlの複雑さで異なるから

CSSCSSトラブル対応

目次一覧

 状態:-  閲覧数:780  投稿日:2021-05-26  更新日:2021-05-26
HTMLレイアウト崩れ発生 / 原因判明 / 感想

HTMLレイアウト崩れ発生 / 原因判明 / 感想

 閲覧数:327 投稿日:2021-05-26 更新日:2021-05-26

HTMLレイアウト崩れ発生


HTMLレイアウト崩れが発生したため、「正常動作する最小構成単体デモ」を作成しました
ところが、同じコードをコピペしているはずなのに、レイアウトが異なります。
挙動が異なります。
解決しません。
なぜなの?
既存サービスのCSSがどうしても効かない → 正常動作する最小構成の単体デモを作成し、移し替える

原因判明


単体デモでは、下記記述でも、単純な構造なので正常表示されていた(少なくとも画面上は正常表示されていた)
<div><div>

本番環境
複雑なHTML構造なので、上記記述ではレイアウトが崩れる

感想


ブラウザが気を利かせて正常表示してくれているケースは、バグの原因となるため注意が必要


既存サービスのCSSがどうしても効かない → 正常動作する最小構成の単体デモを作成し、移し替える

「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「正常動作する最小構成単体デモ」と挙動が異なる理由は、 76
2 既存サービスのCSSがどうしても効かない → 正常動作する最小構成の単体デモを作成し、移し替える 36
3 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある 32
4 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 30
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 27
6 「名前を付けて保存」すると、「http://」からのパスがずれる 27
7 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 26
8 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない 26
9 作成した素材がどうしても見つからないときは、「png形式」を疑ってみる 26
10 が正常動作しない理由 26
11 Chromeでリンク先ページを常に別タブで開くためには、「Ctrlキーを押しながらクリック」 25
12 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 25
13 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない 24
14 「Data URI scheme」画像拡張子は、正しいとは限らない 24
15 「Photoshop CS3」で、レイヤーを他のPSDへコピーする方法 24
16 色について体系的に理解するためには、「色彩工学」の知識が必要な気がする 24
17 「Google Chrome を起動後、100%の確率で3分以内に落ちる」場合は、アンインストール後インストールし直すしかない 23
18 要素。width と height 属性を指定しなかった場合、(内容のいかんに関わらず)幅 300 ピクセル、高さ 150 ピクセルで表示される 23
19 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 23
20 Illustrator CS3では、[オブジェクト全体に合わせる]項目が存在しない。そのため「アートボードの大きさ」に自動で合わせることは出来ない 23
2025/4/18 9:52 更新
週間人気ページランキング / 4-11 → 4-17
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 6
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
1 16進数カラーコード / 2進数 6
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 5
2 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 4
3 Design 0 4
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
4 フォーム(CSS) カテゴリー 3
5 「Fireworks」後継として「Gravit Designer」を使用していくことを一度は決定したが、2022 年時点で入手可能なソフトウェアは日本語入力未対応  | Gravit Designer(ソフトウェア) 2
5 G'MIC | GIMP 系(ソフトウェア) 2
5 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 2
5 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 2
5 RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB 2
5 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 2
5 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 2
6 既存サービスのCSSがどうしても効かない → 正常動作する最小構成の単体デモを作成し、移し替える | CSSトラブル対応(CSS) 1
6 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 1
2025/4/18 1:01 更新