色について体系的に理解するためには、「色彩工学」の知識が必要な気がする

履歴

 状態:-  閲覧数:1,758  投稿日:2016-09-13  更新日:2016-09-22
2011-08-25
ディスプレイ比較の重要性/画像が重要な意味を占めるサイトで、何か違うなと感じたら
・色について最初に疑問に思ったことをメモしたエントリー
※但し、この時点では色についての知識があまりに無さ過ぎたため、何をどう調査したら良いのか分からず(検索キーワードすら思いつかない状態)、違った方向で結論付けた(必ずしも間違っているわけではないとは思うが…)

2013-11-01
#0000CDは群青色ではない?
・色について新たな疑問が発生
・かなり時間をかけて調査したが、出した結論は「色の決め方は結構いい加減なんだな」という残念な内容

2016-03-14
似た画像を検索して近い順番に並べる(類似画像検索)
・色について真剣に学習してみようと思ったきっかけとなるエントリー
・画像操作するためには色情報を操作する必要があることを知る

2016-09-13
・「色彩工学」というキーワードを初めて知る
・そんな学問あったのね?
・大学に学科まであることを知り、ショックを受ける
・2016-03-14より6ヶ月間、色について毎日ネットで検索&学習してきたけれども、はっきり言って全然理解できていない
・書いている内容が微妙に異なることも多いし
・今、RGB ⇔ Lab変換を理解しようと努めているんだけれども、「RGB ⇔ XYZ」の相互変換とか計算式がたくさんあって(ネットに掲載されている内容が微妙に異なり)、もう発狂しそうなレベル
・やっとD65が終わったと思ったら、D50で計算しているものもあるのか、と今日気が付いて、ホントもう限界って感じ
・「色彩工学」で、早速検索してみたのだけれども、有益そうな体系情報はインターネットには掲載されていないみたい
・そうすると、図書館で専門書籍を借りてくるしかないのかな?


2進数 / 10進数 / 16進数 / 左シフト

黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 色について体系的に理解するためには、「色彩工学」の知識が必要な気がする 83
2 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 36
3 作成した素材がどうしても見つからないときは、「png形式」を疑ってみる 31
4 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 31
5 「兄弟要素の兄要素を選択するCSSセレクタ」は存在しない 29
6 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい 28
7 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 27
8 HTMLで「1つのタグにidを複数指定」は出来ない! 26
9 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 26
10 異なる角度の「transform:rotate」を連続実施するためには、@keyframes を利用 26
11 「z-index」が効かない時は「-1」を指定してみる 26
12 Braveインストールしてみたけれども、全ての広告を必ず非表示に出来るわけではないみたい 25
13 borderプロパティでは、線のスタイル・太さ・色について上下左右バラバラの指定を一括することは出来ない 25
14 ボタンクリックした際、テキスト選択状態になるのを防止するためには、「user-select: none;」 25
15 「使用できるソケットを待機しています」はクライアント側の問題? 24
16 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない 24
17 Illustrator CS3では、[オブジェクト全体に合わせる]項目が存在しない。そのため「アートボードの大きさ」に自動で合わせることは出来ない 24
18 「Bootstrap」の「js」がいつの間にか期待通り動作しなくなった際の対応案 24
19 「名前を付けて保存」すると、「http://」からのパスがずれる 24
20 「正常動作する最小構成単体デモ」と挙動が異なる理由は、 24
2025/2/05 17:54 更新
週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新