jpg画像サイズを下げる

画像

jpg画像サイズを下げる

 状態:-  閲覧数:2,984  投稿日:2011-12-26  更新日:2014-08-03
レスポンシブサイトを作成したら、画像サイズも下げた方がいいのかと思い試したときのメモ
  
これまで、ほとんど画像サイズには関心がなかったのだが、レスポンシブにするんだったら、画像サイズも小さくした方がいいのではないかと思い、調べてみた。

Kraken | Online Image Optimization Tool
jpg、png対応
複数画像をアップロードできる。
ダウンサイジングした画像は、zipでダウンロードできる。

オンラインなので、面倒くさいかな、と思ったけど、
そんなことはなかった。

だけど、こんなツールって、ある日いきなり消えてなくなったりするので、ローカルのツールをいずれ探す必要があるかも。

大昔、BatchGooとかいういい感じのソフトをインストールしたことあるけど、あれ、ドコ行った?

LNSOFT(エルエヌソフト) - グラフィックコンバーター
これか…。

しかし、全然関係ないけど、このサイトカッコいいね。

技術系のサイトで、カッコいいサイトってほとんど見たことないけど。

っていうか、前はこんな洗練された感じのデザインではなかった気がする。どんなのだったか忘れたけど。


あー、というか。
話がズレたけど。


今、気が付いたけど、この右側のギミック凄いね。
flashじゃないってことは、jsかな。

いつか、時間があったとき、見てみよう。


で、話を戻すと、
Kraken の Online Image Optimization Toolを使ってみた感想としては、

こっちでも触れられている通り、
jpgとpng画像を画質を維持してサイズダウン「Paster」 « Episodes & Melody
>Paster : サイズ軽減率は JPEGmini 程ではないが、画質劣化はほとんどない。

ただ、本当に劣化がわからないかと言うと、そんなことはなくて、
白ベースの微妙な色合いが変化している背景だと、確かに劣化していることが目で見て確認できる。

が、それも大きな画像を並べて比較させ初めて分かったぐらいなので、
普通に使うぐらいなら問題はない、と思われる。

白系ベース以外のヤツだと、並べないと違いはよく分からなかったし。


今後、BatchGOO!も試してみて、
どっちがいいか決めよう。

その前に、レスポンシブサイトを今後も作り続けるかは、不明。
PCメインのサイトだと普段、ダウンサイジングとかメンドクサイのでやっていないので



12/27
今日、昨日と同じことやる機会があったから、今日こそは、BatchGoo使ってみようかな、と思いながら、画像を保存したら、
保存する際、圧縮率を選べることに気が付いた。Photoshopで。

試しにやってみたら、
・画質3
・低(高圧縮率)
・ベースライン(最適化)で、
ほぼ昨日と同じ画質で、高圧縮で保存できることに気が付いた。
※並べたらやっぱり劣化は分かるけど、並べない限り全く気が付かないレベル

思えば、これまでほとんど、無条件で、最高画質MAXで保存していたから、
そんなんできるのすっかり忘れていたよ。

わざわざ圧縮のためだけに、Photoshopを立ち上げる気にはならないが、
どうせ、トーンカーブ触ったり、トリミングしたりするので、
だったら、保存する際に、圧縮すればいいだけの話じゃんね、


なんで、こんな簡単なことに気が付かないんだ? オレは…。


その後、使っている内、画像によっては、上記設定では、厳しいことが判明。
画像ごとにいちいち判断していくのはだるいので、
今後については、無条件で、
・画質5
・中
・ベースライン(標準)
で、いくことにするよ


画像を保存させないようにするjQueryプラグイン「jquery.dwImageProtector.js」

作成した素材がどうしても見つからないときは、「png形式」を疑ってみる



週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新