aタグで複数のブロック要素を囲むやり方

CSS

aタグで複数のブロック要素を囲むやり方

 状態:不明  閲覧数:13,636  投稿日:2010-11-05  更新日:2011-02-21
そもそも、今までこんなことやりたいとも思ったことなかったのだが、ついさっき、ふとやりたいと思ったので試してみた。<br /><br />

▼やりたいと思った理由<br />
実際に、複数のブロック要素を飛び越え、そのまま普通にaタグで囲ったところ、IE8で、該当部分の表示色が指定どおりにならず、またhoverも効かなかったため。なお、リンクは正常に機能したし、ブラウザで言えば、FFでは全く問題なかった。少なくとも、表面上は…。<br /><br />

▼最終的なコード抜粋
<pre class="code"><code>
▼HTML
[url=http://design.w4c.work/" class="hoge]
<div class="hoge">
<h1>ブロック要素1</h1>
<div>ブロック要素2</div>
</div>
[/url]

▼CSS
a.hoge {
 display:block;
}

</code></pre>
<br /><br />
▼やり方<br />
1.aタグで囲いたい範囲をdiv等で囲む<br />
2.囲ったaタグ以下のその範囲へ対してクラスを設定し、ブロック要素を指定<br />
※そもそも、<a href~> [/url]
で囲めるのは、インライン要素だけのため<br /><br />

▽div にリンク - 質問・相談ならMSN相談箱<br />
  http://questionbox.jp.msn.com/qa2438728.html<br />


使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい

レイアウトがどうしても崩れるときは、div marginへマイナス値が設定されていないか、確かめる



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 aタグで複数のブロック要素を囲むやり方 100
2 aタグのクリック範囲を、囲っているタグ範囲まで拡大する 39
3 HTMLで「1つのタグにidを複数指定」は出来ない! 31
4 divタグがdisplay:block;とかしても、ブロック要素にならないときは、 30
5 リンクを新しいタブで開く/IE 29
6 親要素の横幅を越えたヘッダー/レスポンシブ対応 29
7 HTML5では「ブロックレベル要素」「インライン要素」で分類しない 27
8 親要素の背景色を、CSSで打ち消したい 26
9 サイトにプログラムコードを貼り付ける preタグのCSS 26
10 「兄弟要素の兄要素を選択するCSSセレクタ」は存在しない 26
11 IE9とFireFox6.0で、キャッシュを削除するやり方 25
12 ダウンロードしたモックアップベクター素材の感想を書いてみる予定のエントリー 25
13 「親要素越え」✕「横幅Max状態での画像スライダー」を検討 25
14 HTML5でiframeスクロールバーを表示しない方法が不明 24
15 複数画像一括レタッチ処理実行 24
16 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 24
17 モバイルデザイン10 / aタグ範囲「切り替え」 23
18 Dreamweaver8で、デフォルトのワークスペースレイアウトを指定するやり方 → 結局、分からず 23
19 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する
  • 23
    20 PhotoShop CS3で、ドロップシャドウと、テキストを囲む色 23
    2025/10/21 19:35 更新
    週間人気ページランキング / 10-14 → 10-20
    順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
    1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
    2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
    3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 7
    3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
    4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 6
    5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 5
    5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
    6 Click&Clean | Chrome 拡張機能 3
    6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
    6 Design 0 3
    7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
    7 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 2
    7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
    7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
    7 デザイン変更 | Webデザイン(デザイン) 2
    7 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 | position(CSS) 2
    7 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 2
    7 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
    7 Chromeが重くて困っている。解決できない | Google Chrome(ブラウザ) 2
    7 CSSは、//でコメントアウトできない。1行でも複数行でも、構文は、/* コメント */ のみ | CSSトラブル対応(CSS) 2
    2025/10/21 1:01 更新