Chrome バージョン 41.0.2272.76 m → 41.0.2272.89 m

ブラウザGoogle Chrome

Gist

 状態:-  閲覧数:2,009  投稿日:2015-03-12  更新日:2015-03-12
41.0.2272.76 m で、デフォルト フォントが見難くなったので、仕様変更だと思い、フォントサイズや、デザイン等の調整をしたら、
41.0.2272.89 m で、元の状態へ戻ったよ、何の断りもなしに勝手に…

おかげで、敢えてメリハリを付けるよう変更したデザインは、メリハリが付き過ぎる結果となり見るのがツラくなったため、再度以前の状態に戻さざるを得なくなる

今、朝の1時なんだけど…
Googleなんて消えてなくなれば良いのに…


Chrome「39.0.2171.95 m」でデザインが崩れる

Chromeでリンク先ページを常に別タブで開くためには、「Ctrlキーを押しながらクリック」



週間人気ページランキング / 11-13 → 11-19
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 53
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 9
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 5
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
6 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 4
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 4
6 ログイン 4
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
7 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。