Chrome「39.0.2171.95 m」でデザインが崩れる

ブラウザGoogle Chrome

問題発生

 状態:未解決  閲覧数:2,621  投稿日:2015-01-09  更新日:2015-01-09
昨日まで正常表示されていたサイトレイアウトが崩れている
バージョン 39.0.2171.95 m
Google Chrome は最新版です。

情報を求めてTwitter検索してみたが
・同様の症状の人はいない


問題は?


可能性A.Chrome不具合
・Google側が不具合を修正したバージョンアップを実施するのを待てば良い
→ 時間が解決

可能性B.デザイン不具合
・これまでのCSS解釈がおかしかった
・もしくはCSS解釈が変更された
・つまり「デザインが崩れている現時点の解釈」が正常な状態
→ ユーザ側で修正を実施しない限り解決しない

※何れが原因かにより対応は異なる

Chrome「39.0.2171.95 m」で崩れたデザインが 「39.0.2171.99 m」で直る

 閲覧数:718 投稿日:2015-01-16 更新日:2015-01-16

39.0.2171.99 m


・2015/1/09 … Chrome 「39.0.2171.95 m」でデザインが崩れる
・2015/1/09 … 一部だけ修正し、残りは放置
・2015/1/16 … Chrome 「39.0.2171.99 m」で、放置していたデザイン崩れが自然に直る


感想


・もうユーザの手が届かないレベル
・何が正しいのかすら不明
・「デザイン崩れ」を直せば良いのか、「放置しておけば自然に直る」のかまるで分からない


Chrome プロファイルが壊れている、と毎回表示されるが、英語なのでどうしたら良いか分からない

Chrome バージョン 41.0.2272.76 m → 41.0.2272.89 m



週間人気ページランキング / 11-20 → 11-26
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 23
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 20
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 13
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
6 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 5
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 5
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
9 Design 0 3
9 自由変形ツール | Illustrator CS3(Illustrator) 3
9 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
9 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
10 SCSS × Windows | SCSS(CSS拡張メタ言語) 2
10 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 2
10 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
10 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
10 「Google Chrome」で「This browser does not support WebGL」と表示される場合は、ハードウェアアクセラレーションに不具合がある可能性があるため、設定画面よりハードウェアアクセラレーションを一旦無効にしてみる | Google Chrome(ブラウザ) 2
10 16進数カラーコード / 2進数 2
2025/11/27 1:01 更新