擬似要素(Pseudo-elements)

CSS擬似

擬似要素とは?

 状態:-  閲覧数:1,680  投稿日:2015-09-11  更新日:2015-09-16
Pseudo-elements
・元となる要素を基準に、別の要素を指し示すときに使用

擬似クラスと比較すると、数は少ない
・全5種類

バージョンによって表記が異なる
CSS3ではダブルコロン:: / CSS2ではシングルコロン: 使用

すべての擬似要素

 閲覧数:531 投稿日:2015-09-13 更新日:2015-09-16
CSS3
::after
::before
::first-letter
::first-line
::selection

CSS2
:after
:before
:first-letter
:first-line
:selection


CSS3擬似要素 (Pseudo-elements)ダブルコロン:: / CSS3擬似クラス (Pseudo-classes)シングルコロン:

要素毎に順番で背景色変更



週間人気ページランキング / 11-11 → 11-17
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 46
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 10
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 5
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 4
5 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 4
6 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K | 色 3
6 Design 0 3
7 プルダウンメニュー(セレクトボックス)要素を右揃えしようと思ったけど、出来なかったのでメモ | CSS 2
7 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 HSV / HSB 2
7 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 2
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
2025/11/18 1:01 更新