レスポンシブWebサイトにおけるブレイクポイント

レスポンシブ

結論

 状態:-  閲覧数:1,962  投稿日:2017-06-06  更新日:2017-06-06
2箇所へ設定
・600px
・960px

Material Design における Breakpoint system

 閲覧数:583 投稿日:2017-06-06 更新日:2017-06-06

「下記リンク先の上部」に掲載されているグラフ基準


「下記リンク先の下表」とは整合性が取れていないため、「上部に掲載されているグラフ」を参考にしている
Responsive UI - Layout - Material design guidelines

xsmall
・0 ~ 600px

small
・600px ~ 960px

medium
・960px ~ 1280px

large
・1280px ~

ネットでよく見かけるブレイクポイント

 閲覧数:610 投稿日:2017-06-06 更新日:2017-06-06

検索してみた結果


2箇所へ設定する場合
・600px
・960px

3箇所へ設定する場合
・600px
・960px
・1280px


600pxの根拠は?


下記を比較して算出した区切りの数値
・モバイル端末の中で最も横幅が広いwidth
・タブレットの中で最も横幅が狭いwidth




上記とは異なるアプローチの仕方

 閲覧数:558 投稿日:2017-06-06 更新日:2017-06-06

現在の問題点


端末が多過ぎる
・今後も増加の一途


ブレイクポイントは端末サイズと切り離して考える


公開しているレイアウトを基準に考えていく手法

グリッドレイアウトの場合
・1グリッド内に配置するメイン画像サイズを決定
・width毎で、何カラムにするかを決定してく


具体例1.

 閲覧数:567 投稿日:2017-06-06 更新日:2017-06-06

1グリッド内に配置する画像


1画像に付き、4種類のサイズを用意

4種類
・450✕450
・200✕200
・100✕100
・84✕84


トップページ


使用画像は下記「両方」もしくは「一番下」
・200✕200
・84✕84

カラム数
・1~4
・widthに応じて変更

考え方
・端末のことは未考慮
・widthを可変していき、どのサイズでもレイアウト崩れがないよう設定

@media (max-width: 1500px) {
 .sorted_table__col {
   width: calc(25% - (25px + 25px / 4));
 }
}
@media (max-width: 950px) {
 .sorted_table__col {
   width: calc(33.33333% - (25px + 25px / 3));
 }
}
@media (max-width: 750px) {
 .sorted_table__col {
   width: calc(50% - (25px + 25px / 2));
 }
}
@media (max-width: 500px) {
 .sorted_table__col {
   width: calc(100% - (25px + 25px / 1));
 }
}



レスポンシブWebサイトにおけるブレイクポイント設定に正解はない






類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 レスポンシブWebサイトにおけるブレイクポイント 71
2 レスポンシブウェブデザイン 38
3 モバイルデザイン2 / スマホサイトにおけるtableタグ使用可否を検討 37
4 テーブルレスポンシブ 35
5 レスポンシブ画像系用語 34
6 レスポンシブ画像実装方式 33
7 レスポンシブユーティリティ 32
8 Bootstrap3に480pxブレイクポイントを追加 31
9 レスポンシブスマホサイトで、意図せず横スクロールが発生する場合は、URLを折り返し表示するよう設定 30
10 ブラウザ一覧(公式サイトリンク) 30
11 Chromeシークレットモードで、ウインドウ幅をリサイズしようとすると、下限制限を受ける 29
12 iframeタグ レスポンシブ対応 → うまくいかず 28
13 レスポンシブ / 「size属性にブレークポイント設定 × vw指定」の複数組み合わせ表示確認は、嫌になるぐらい分かりづらい 28
14 モバイルデザイン1 / スマホサイトのベースとなるフレームワークを検討 27
15 サイトにプログラムコードを貼り付ける preタグのCSS 27
16 「Webページへのリンク」をクリックした際、Chrome起動オプションを適用させるには、レジストリを書き換えるしかない 27
17 IE9だけレイアウトが崩れる 26
18 WebサイトをHTML5で作成したら、IE8で、グローバルナビゲーション表示がおかしくなった 26
19 親要素の横幅を越えたヘッダー/レスポンシブ対応 26
20 デスクトップにChromeのショートカットを作成 25
2025/2/05 15:42 更新
週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新